休業日:年末年始
対象地域:全国
http://feed.mikle.com/
富士フイルムヘルスケア 経営企画部の光城様が提供されているメーリング
リストのニュースです。
※本メールは医療ITや行政動向等の研究を目的に発信しており
医療ITNews■2024年11月11日
■行政動向
○医療・金融に個人データ 政府、法整備へ年内に検討会
○レセプトデータやDPCデータなどの仮名化情報、利用・提供可能に
■デジタルヘルス
○オプティム、医師・看護師の文章作成業務をAIが支援するLLM
○電子カルテ、要点を自動保存 医薬基盤研などシステム
○中部電力やNTTドコモが疾患リスクの早期発見で連携
○医療AI開発と薬局運営、話せるメディカルが挑む両軸の医療DX
■国外動向
○xAI社の次世代AI「Grok」が医療画像診断分野への参入を示唆
○医療AI発展に向けてNHA とIITカンプール校がMoUを締結 インド
○業界で初めてAIコンテックセンター(AICC)システムを構築
-----------------------------------------------------------
○医療・金融に個人データ 政府、法整備へ年内に検討会
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84698410Q4A111C2EA3000/
政府は企業や行政のデータ利活用をしやすくする包括的な
ルールを整える。医療・金融分野を中心に個人が望めば
データを自由に持ち運べるような法制度を整備する。
政府が近く開くデジタル行財政改革会議で、石破茂首相が
データ利活用の検討会を2024年内に設置すると表明する。
25年夏をめどに論点を整理し、必要に応じて早期の法案化
(日経新聞 2024.11.10)
-----------------------------------------------------------
○レセプトデータやDPCデータなどの仮名化情報、利用・提供可能に
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1242312
厚労省の社会保障審議会医療保険部会で、レセプトデータや
DPCデータなどについて氏名等の削除によりそれ単体では個人の
識別ができないよう加工した仮名化情報の二次利用を可能と
する方針案を示し、部会が了承した。国が運用開始に向け準備を
進める「電子カルテ情報共有サービス」で共有される電子カルテ
情報についても、二次利用が可能になる方針となった。
(m3.com 2024.11.7)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○オプティム、医師・看護師の文章作成業務をAIが支援するLLM
https://kabushiki.jp/news/668282
オプティムは、医師・看護師の文章作成業務をAI(人工知能)が
支援する、オンプレミス大規模言語モデル(LLM)を搭載した
サービスの販売を開始する。先ずシーエスアイの電子カルテシステム
「MI・RA・Is」シリーズとの連携に対応。他社電子カルテに
対しては、順次対応を進めるという。HL7 FHIRに対応し、
厚労省が推進する電子カルテ情報共有サービスへの対応も予定する。
(株式新聞 2024.11.8)
-----------------------------------------------------------
○電子カルテ、要点を自動保存 医薬基盤研などシステム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF258LO0V21C24A0000000/
医薬基盤・健康・栄養研究所や大阪国際がんセンターなどの
研究チームは、各病院でばらばらの電子カルテのデータの
規格を自動で国際標準にそろえ、蓄積できるシステムを開発した。
2024年内に大阪国際がんセンターで導入し、
25年からは他の病院でも導入をめざす。
(日経新聞 2024.11.5)
-----------------------------------------------------------
○中部電力やNTTドコモが疾患リスクの早期発見で連携
https://www.zaikai.jp/articles/detail/4539
NTTドコモや中部電力が高齢者の疾患リスクの早期発見に
つなげる業界横断コンソーシアムに参画する。
両社の他、YKK AP、大東建託の4社が、ヘルスケア領域の
プラットフォーム事業を手掛けるスタートアップ、
トータルフューチャーヘルスケア(TFH)へ出資。
(財界Online 2024.11.8)
-----------------------------------------------------------
○医療AI開発と薬局運営、話せるメディカルが挑む両軸の医療DX
https://thebridge.jp/2024/11/hanaseru-medical-01booster
ヘルスケアスタートアップの話せるメディカルは9月1日、
「はなせる薬局 渋谷店」を新規オープンしました。
同社は、現在のAIモデルと実店舗の薬局を基盤としつつ、
さらなる成長と進化を目指しています。
(THE BRIDGE 2024.11.8)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○xAI社の次世代AI「Grok」が医療画像診断分野への参入を示唆
https://innovatopia.jp/ai/ai-news/44496/
2023年10月、イーロン・マスクはXプラットフォーム上でX線、
PET、MRIなどの医療画像分析機能の実装を発表。
この記事は、イーロン・マスク氏が提案したGrokによる医療画像診断の
試みについて、技術的な可能性と課題の両面から詳しく解説している。
(innovatopia 2024.11.5)
-----------------------------------------------------------
○医療AI発展に向けてNHA とIITカンプール校がMoUを締結 インド
https://spap.jst.go.jp/india/news/241102/topic_ni_01.html
インドの人工知能(AI)関連のポータルサイトINDIAaiが9月27日に、
国家保健局(NHA)とインド工科大学カンプール校(IIT-K)が、
Ayushman Bharat Digital Mission(ABDM)の一環として、
医療分野におけるAIの発展を目指した了解覚書(MoU)を
締結したことを伝えた。
(JST 2024.11.5)
-----------------------------------------------------------
○業界で初めてAIコンテックセンター(AICC)システムを構築
https://www.mk.co.kr/jp/it/11162901
GC緑十字グループ系列のデジタルヘルスケアプラットフォーム企業の
ユービーケアがEMR業界で初めてAIコンテックセンター(AICC)
システムを構築したと8日、明らかにした。
(毎日経済韓国 2024.11.8)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年10月28日
■行政動向
○「診療所ゼロ」4倍に 40年推計、342市区町村に(厚労省)
■デジタルヘルス
○AIで健康診断データを解析 認知症予防で東大と実証/山梨
○アイリスとアサヒGr介護・看護事業者向け口腔状態評価アプリ実証
○健診結果からがんや脳卒中リスクをAI予測 MDVや住友生命など
○保健同人「楽天ヘルスケア」アプリに、健康コンテンツ提供
○経産省PHR実証、ボストンコンサルティングGが日立を採択
○シャープ、AIoT家電が1,000機種突破 睡眠計測センサーとエアコン連携
○TXP Medical、生成AIと電カルRWD事業の国内トッププレーヤーへ
○ウェアラブル「個人健康レポートサービス」、第一三共が採用
○遺伝性腎疾患の病理診断にAIを活用する新たな手法を開発、筑波大
○スキルシステムズ、AIで希少がん早期発見 画像診断
○臨床検査伝票・医学文献から検査データを生成AIで抽出
○コガソフトウェア、生活習慣病管理料の算定要件に包括的に対応
■国外動向
○OpenAIの文字起こしAI「Whisper」、医療現場での利用に警鐘
○Appleが血糖値管理アプリをテスト、Apple Watch統合への布石か
○カカオヘルスケアがAI活用、疾患管理を支援するソリューション
○Throne:AIで排泄物を分析するトイレカメラ
○"HealthEx"がSeedとSeries Aで合計$14Mを調達
-----------------------------------------------------------
○「診療所ゼロ」4倍に 40年推計、342市区町村に(厚労省)
https://fukushishimbun.com/reha/37447
厚生労働省は17日、診療所のない市区町村が2040年には
342市区町村に上るとする推計を「新たな地域医療構想等に
関する検討会」に示した。2022年時点で診療所ゼロは
全国1747市区町村のうち77。
(福祉新聞 2024.10.25)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○AIで健康診断データを解析 認知症予防で東大と実証/山梨
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1511598
山梨県と東京大学は健康診断のデータをAIで解析して
認知症予防につなげる実証実験などを行うことになり、
協定を結びました。
(UTY 2024.10.25)
-----------------------------------------------------------
○アイリスとアサヒGr介護・看護事業者向け口腔状態評価アプリ実証
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000035813.html
AI医療機器を開発するアイリスは、アサヒグループジャパンと
協業し、訪問介護・訪問看護事業者向けの新しい口腔状態評価アプリ
『クチミル』を開発しました。
(PRtimes 2024.10.23)
-----------------------------------------------------------
○健診結果からがんや脳卒中リスクをAI予測 MDVや住友生命など
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/102500600/
1.数年内の疾患リスクをAI予測するサービスが続々登場
2.複数企業で健康・医療データを集める動き
3.ヘルスケア産業の市場規模は2050年に約60兆円に拡大
(日経ビジネス 2024.10.25)
-----------------------------------------------------------
○保健同人「楽天ヘルスケア」アプリに、健康コンテンツ提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000071351.html
保健同人フロンティアは、健康管理ができるスマートフォンアプリ
「楽天ヘルスケア」と連携し、「楽天ヘルスケア」アプリに加わった
新機能「健康レポート」向けに健康コンテンツを提供いたします。
(PRtimes 2024.10.22)
-----------------------------------------------------------
○経産省PHR実証、ボストンコンサルティングGが日立を採択
https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/press/news/241021.html
経済産業省からPHR実証調査事業の執行団体として選定された
ボストンコンサルティンググループは実証事業者の公募を行い、
日立製作所が「保険薬局をチャネルとした健診未受診者の行動変容
・健康改善事業」の実証事業者として採択されました。
(日立ニュースリリース 2024.10.21)
-----------------------------------------------------------
○シャープ、AIoT家電が1,000機種突破 睡眠計測センサーとエアコン連携
https://womanslabo.com/marketing-case-241022-1
シャープが販売するAIoT家電が、今年9月に累計1,000機種を突破した。
「AIoT」は、「AI」と「IoT」を組み合わせた同社による造語で、
家電をクラウドのAIとつないだ製品のこと。
(ウーマンズラボ 2024.10.22)
----------------------------------------------------------
○TXP Medical、生成AIと電カルRWD事業の国内トッププレーヤーへ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000031630.html
同社は、MPower Partners、NTTコミュニケーションズ、
メディカルデータビジョンから総額約24.6億円を調達した。
(PRtimes 2024.10.23)
-----------------------------------------------------------
○ウェアラブル「個人健康レポートサービス」、第一三共が採用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071267.html
テックドクター、ウェアラブルデバイスを活用した「個人健康レポート
サービス」を法人向けに提供開始。第一三共ヘルスケアが参画する
大規模健康診断で採用。
(PRtimes 2024.10.22)
-----------------------------------------------------------
○遺伝性腎疾患の病理診断にAIを活用する新たな手法を開発、筑波大
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20241024140000.html
遺伝性腎疾患アルポート症候群のモデルマウスを用いて、
糸球体基底膜の病変を可視化する新たなイメージング技術を
開発しました。その病理画像データをAIに深層学習させることにより、
病変の自動検出が可能となりました。
(筑波大学プレスリリース 2024.10.24)
-----------------------------------------------------------
○スキルシステムズ、AIで希少がん早期発見 画像診断
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00728319
スキルシステムズ(大阪市)は、希少がんの一つである
成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)の早期発見に向けた
人工知能(AI)画像診断支援システムを開発中だ。
(日刊工業新聞 2024.10.21)
-----------------------------------------------------------
○臨床検査伝票・医学文献から検査データを生成AIで抽出
https://aismiley.co.jp/ai_news/generative-ai-cloud-service-shuttlelabo-release/
シャトルブラザーズは、臨床検査伝票・医学文献から検査データ
などを自動抽出するクラウドサービス「Shuttle Labo」を、
2024年10月24日より提供開始しました。
(aismiley 2024.10.24)
-----------------------------------------------------------
○コガソフトウェア、生活習慣病管理料の算定要件に包括的に対応
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/AQJLQZMUKVNQDHAWP67ETFS3XQ/
同社『ライフケアコンパス』は生活習慣病管理料(I)(II)の算定を
支援するとともに、療養計画書に基づいた総合的な治療管理を
実現するために、血圧・体重などのPHR記録から、運動療法の
提案を含めて生活習慣指導までまとめてサポートします。
(産経新聞 2024.10.20)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○OpenAIの文字起こしAI「Whisper」、医療現場での利用に警鐘
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/27/news070.html
米OpenAIが2022年に発表した音声テキスト変換AI「Whisper」に、
文章の一部または全部を捏造してしまういわゆる「幻覚」による
重大な欠陥があると、米Associated Pressは、多数のエンジニアや
研究者へのインタビューに基づいて報じた。
(ITmedia 2024.10.27)
-----------------------------------------------------------
○Appleが血糖値管理アプリをテスト、Apple Watch統合への布石か
https://xenospectrum.com/apple-tests-blood-glucose-management-app-a-stepping-stone-to-apple-watch-integration/
Appleは糖尿病予備軍向けの血糖値管理アプリケーションの
社内テストを実施。同紙によれば、このアプリは食事と血糖値の
関連性を追跡し、ユーザーの生活習慣改善をサポートする機能
を備えている。
(XenoSpectrum 2024.10.26)
-----------------------------------------------------------
○カカオヘルスケアがAI活用、疾患管理を支援するソリューション
https://www.mk.co.kr/jp/it/11145751
カカオヘルスケアが人工知能(AI)を活用して、希少疾患患者の
疾患管理を支援するソリューションを開発する。
この疾患は先天的に血糖値を作る酵素が生成されず、体内の
血糖値を自ら調節できず、低血糖が発生する遺伝性希少疾患である。
(毎日経済韓国 2024.10.21)
-----------------------------------------------------------
○Throne:AIで排泄物を分析するトイレカメラ
https://innovatopia.jp/healthcare/healthcare-news/43627/
米Throneが、トイレボウルの側面に取り付けて排泄物を撮影する
カメラを開発した。Throneのシステムは現在プレオーダー受付中で、
通常価格は499ドルだが、早期購入者には299ドルで提供されている。
同社は高齢者層や慢性的な消化器系疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、
過敏性腸症候群など)を持つ人々をターゲットにしている。
(innovatopia 2024.10.21)
-----------------------------------------------------------
○"HealthEx"がSeedとSeries Aで合計$14Mを調達
https://www.atpartners.co.jp/news/2024-10-22-healthex-a-pf-that-enables-healthcare-organizations-to-efficiently-collect-manage-and-enforce-patient-consent-and-preferences-has-raised-a-total-of-14m-in-seed-and-series-a-funding
HealthExのソリューションは、医療組織が患者の同意と嗜好を
簡単に作成、収集、実施できるようにし、医療システムが
患者データの信頼できる管理者としての役割を果たすことを
可能にする最初のAIプラットフォームの1つです。
(atpartners 2024.10.22)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年10月21日
■行政動向
○電子カルテ情報等分析関連サービスに係る要件等調査研究等一式
○薬や医療機器、取り違え防止 厚労省が統一データベース
■デジタルヘルス
○富士通と帝京大学がXRや生成AIなどを活用し、生活習慣改善
○日本初!北欧トップヘルスケアAIとの連携による「健康予測AI」
○ソフトバンク、妊婦がスマホで栄養状態測定 新興と実証
○健康リスク予測サービス「マイリスク」運動?健康リスク管理アプリ
■国外動向
○研究から往診まで、米国のヘルスケア機関で AI エージェントが加速
○AIが患者の治療法導くか IT企業の動き活発
○新興国医療、画像解析で支援、日本発AIソフト、医師不足補完
○ウエアラブルデバイスによる運動介入、肺癌の術後回復に役立つ
○高齢者の運動、医療と連携 IOC会長選候補の渡辺守成氏
○デジタル治療DTxの先進国事例と国内最新動向
-----------------------------------------------------------
○電子カルテ情報等分析関連サービスに係る要件等調査研究等一式
https://www.mhlw.go.jp/stf/shinsei_boshu/choutatsujouhou/chotatu/j-wto-iken/newpage_09627.html
厚労省は、令和7年度電子カルテ情報等分析関連サービスに係る
要件等調査研究等一式の仕様書案に対する意見を招請を開始した。
意見の提出期限は、11月5日12時まで。
(厚労省 2024.10.15)
-----------------------------------------------------------
○薬や医療機器、取り違え防止 厚労省が統一データベース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA099OX0Z01C24A0000000/
厚生労働省は医薬品や医療機器に付与したバーコード情報の
データベースを構築し、2027年度にも運用を始める。
医療機関や卸事業者でのDXを進めて、効率的な在庫管理や
医薬品の取り違えの防止につなげる。
(日経新聞 2024.10.17)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○富士通と帝京大学がXRや生成AIなどを活用し、生活習慣改善
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/10/18.html
富士通と帝京大学 は、XRや空間コンピューティング、
生成AIなどのデジタルテクノロジーを活用し、自身の体内の
状態を深く理解することで生活習慣の改善に向けた意識向上や
ヘルスケアリテラシー向上をサポートするUXプラットフォームの
共同研究を10月18日から本格的に開始します。
(富士通 2024.10.18)
-----------------------------------------------------------
○日本初!北欧トップヘルスケアAIとの連携による「健康予測AI」
https://japan.cnet.com/release/31044998/
さくらCS HD Grグループ傘下のAI・介護記録ソフトを提供する
Care Viewerは、医療看護介護分野向けのAIモデル開発企業で
フィンランド国内シェアNo1を誇るGillie.AI社との連携事業として、
グループ会社の介護施設10事業所にて「健康予測AI」の実証実験を
開始した。
(Cnet Japan 2024.10.18)
-----------------------------------------------------------
○ソフトバンク、妊婦がスマホで栄養状態測定 新興と実証
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185R50Y4A011C2000000/
同社は、妊婦がスマホで栄養状態を定期的に計測できるサービスの
実証実験を始めると発表した。簡易尿検査キットを手掛ける
スタートアップのユーリア、健康食品を手掛けるトイメディカルと
共同で取り組む。高血圧や糖尿病のリスクを抑えつつ、
ストレスの少ない食生活を提案できるようデータを集める。
(日経新聞 2024.10.18)
-----------------------------------------------------------
○健康リスク予測サービス「マイリスク」運動?健康リスク管理アプリ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000151154.html
レグラルは、健康リスク予測サービス「マイリスク」から運動?
健康リスク管理アプリと健康施策立案サポートアプリがリリース。
革新的PHRアプリと健康施策の最新ツールが登場。
健康経営を強力にサポート。先行ユーザを募集。
(PRtimes 2024.10.15)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○研究から往診まで、米国のヘルスケア機関で AI エージェントが加速
https://blogs.nvidia.co.jp/2024/10/16/us-healthcare-ai-agents/
今週、ワシントン D.C. で開催された NVIDIA AI Summit では、
AI で加速された最新のツールが紹介されました。
国立先進トランスレーショナル科学センター (NCATS) は、
CPU ベースのインフラでは何時間もかかっていたプロセスが、
NVIDIA AI により数秒で完了できるようになったと報告しています。
研究論文や画像診断報告書、患者記録など大量のヘルスケアデータは、
構造化されておらず、PDF 文書に固定されているため、
研究者が情報を即座に検索することは困難です。
NCATS が運営する遺伝性希少疾患情報センターは、PDFデータ
抽出ブループリントを利用し、これまで検索不能だったデータベース
からの情報収集機能を高める生成 AI ツールの開発に取り組んでいます。
こうしたツールにより、希少疾患の患者からの質問に答えることが
可能となります。
(NVIDIA 2024.10.16)
-----------------------------------------------------------
○AIが患者の治療法導くか IT企業の動き活発
https://www.sankei.com/article/20241017-2DPCX7OSQJLBLOBLEHTBA764YE/
米マイクロソフトは、病理画像を基にがんの種類や特徴を見分ける
医療特化のAIモデルを開発したと発表。AWSも、胸部X線検査の画像を
AIに分析させ、どのような症状を引き起こしている可能性があるかを
回答させる医療画像の解釈支援サービスを開発している。
(産経新聞 2024.10.17)
-----------------------------------------------------------
○新興国医療、画像解析で支援、日本発AIソフト、医師不足補完
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84123440V11C24A0TB2000/
エルピクセルがタイで結核向け、AIメディカルサービスはブラジルや
東南アジアで胃がん向けの事業を始める。
エルピクセルは日本貿易振興機構(ジェトロ)と連携。
(日経新聞 2024.10.16)
-----------------------------------------------------------
○ウエアラブルデバイスによる運動介入、肺癌の術後回復に役立つ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/202410/586099.html
韓国Sungkyunkwan大学のJunghee Lee氏らは、非小細胞肺癌と
診断され治癒切除手術を受ける予定の患者を対象に、術前から
ウエアラブルデバイスを用いた運動指導を行い、術後の回復度、
心肺機能、QOLなどに与える影響を調べる非ランダム化試験を行い、
異なる期間に標準ケアを受けた対照群と比べ、デバイスを用いた
介入は術後の運動能力を高め、呼吸困難を軽減していたと報告した。
(日経メディカル 2024.10.17)
-----------------------------------------------------------
○高齢者の運動、医療と連携 IOC会長選候補の渡辺守成氏
https://www.tokyo-np.co.jp/article/360680?rct=sports
国際体操連盟(FIG)の渡辺守成会長が16日、ジャカルタで
記者会見した。高齢者にスマートフォンで体の動かし方を伝え、
データを医療機関と共有する取り組みをインドネシアで試験導入
すると発表した。
(東京新聞 2024.10.16)
-----------------------------------------------------------
○デジタル治療DTxの先進国事例と国内最新動向
https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/data-insight/2024/1018/
DTx先進国は、アメリカとドイツだ。それぞれ数十個のアプリが
存在しており、治療に使われている。代表的なDTxが以下の3つだ。
1つ目はアメリカ、米WellDoc社の『BlueStar』。2010年に世界で
初めて承認されたDTxで、糖尿病患者向けに血糖値や血圧、服薬状況、
食事や運動を管理する。2つ目は米Akili社の『EndeavorRx』。
8歳から12歳までの小児の注意欠如・多動症(ADHD)の治療に
使用されるアプリで、同時に2つの課題をクリアしていく形式の
治療向けゲームだ。Akili社は塩野義製薬と提携しており、日本での
販売に向けて当局の承認を待ちつつ最終準備を行っている。
3つ目は独GAIA AG社の『deprexis』。うつ病や抑うつ気分の
治療をサポートするインタラクティブな自助プログラムである。
(NTTデータ 2024.10.18)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年10月15日
■行政動向
○大阪・関西万博への出展に向けてPHRユースケース10件を発
○医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドラ
■デジタルヘルス
○日本病院DX推進協会が設立総会、会員は90団体
○島津製作所,健康増進プラットフォーム「SUPOFULL」発
○NEC系×仙台市、市民の健康づくりに向けたアプリを提供
○NTT東、仙台市PHR利活用によるプロジェクトに参画
○総合メディカル、 PHR実証調査事業に参加
■国外動向
○米Google、Ubieに出資‐生成AIで医療システムのD
○マイクロソフト、ヘルスケア部門向けAIツールを発表
------------------------------
○大阪・関西万博への出展に向けてPHRユースケース10件を発
https://phr-expo-data-utilizat
EXPO-PHR運営事務局は、大阪・関西万博での出展に向けて
PHRサービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指した
経産省の実証事業に参画するサービス事業者及びPHR事業者の
全20事業者により創出された10件のユースケース概要について
発表します。
(経産省 2024.10.8)
------------------------------
○医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドラ
https://www.asas.or.jp/jst/new
厚生労働省より「医療デジタルデータのAI研究開発等への
利活用に係るガイドライン」について周知依頼があった。
当ガイドラインは、医療機関、学術研究機関及び民間企業等が
共同研究を起点として、医療機関等が保有する医療情報を
利活用した製品開発を行う場合を想定している。
(日本移植学会 2024.10.10)
------------------------------
------------------------------
○日本病院DX推進協会が設立総会、会員は90団体
https://www.m3.com/news/open/i
病院やDX関連の企業などで構成する、日本病院DX推進協会が
都内で第1回設立総会を開催した。会員は、病院会員47、
協賛会員12、企業会員31の計90団体だ。
(m3.com 2024.10.11)
------------------------------
○島津製作所,健康増進プラットフォーム「SUPOFULL」発
https://www.innervision.co.jp/
「SUPOFULL」は介護事業者や自治体向けで,導入組織が
施設利用者,住民の計画的な健康管理に用いる。日常の生活ログや
健診結果などのデータをクラウドに収集・見える化する
統合レポートにより,利用者の健康増進をサポートする。
(INNERVISION 2024.10.9)
------------------------------
○NEC系×仙台市、市民の健康づくりに向けたアプリを提供
https://news.mynavi.jp/techplu
NECソリューションイノベータは、仙台市と「PHR利活用に
よる健康づくりプロジェクト」推進のため、仙台市民の
健康づくりに向けたアプリを、期間限定で提供する。
デジタル健康手帳に記録された過去2年分の健診結果をもとに、
AIで分析し導き出した健診結果予測モデルを用いて、
今後3年間の検査値を予測することができる。
(マイナビニュース 2024.10.7)
------------------------------
○NTT東、仙台市PHR利活用によるプロジェクトに参画
https://prtimes.jp/main/html/r
NTT東日本、大和電設工業、ライフログテクノロジーは、
健康管理アプリ「カロミル」を活用して共同で健康づくり事業に
取り組む。本事業は、仙台市PHR利活用によるプロジェクト
「せんだい My Health Log」に採択されている。
(PRtimes 2024.10.7)
------------------------------
○総合メディカル、 PHR実証調査事業に参加
https://hoitto-hc.com/15831/
総合メディカルが、経産省が推進する「医療機関における
PHR利活用推進等に向けた実証調査事業」に採択された
カケハシが取り組む「心不全症例の患者フォローアップと
再増悪、再入院の予防」の課題に参加する。
(ドラッグストア・薬局NEWS 2024.10.11)
------------------------------
------------------------------
○米Google、Ubieに出資‐生成AIで医療システムのD
https://news.mynavi.jp/techplu
医療ベンチャーのUbieは、最新の資金調達ラウンドにおいて、
米Googleから資金調達を実施したと発表した。
両社は生成AIを含むデジタルイノベーションを活用し、
日本の医療DXを進めることで合意したとしている。
(マイナビニュース 2024.10.8)
------------------------------
○マイクロソフト、ヘルスケア部門向けAIツールを発表
https://jp.investing.com/news/
Microsoft Cloud for Healthcareにおける新しい人工知能(AI)
イノベーションを発表しました。これらは、医療体験の向上、
医療チーム間の連携強化、そしてより良い運用および臨床洞察の
提供を目的としています。
(investing 2024.10.11)
------------------------------
医療ITNews■2024年9月30日
■行政動向
○マイナポータル、ホーム画面で「医療費」総額確認 デザイン刷新
■デジタルヘルス
○PHR「カルテコ」健診結果を基にAIが34疾患の発症リスク予測
○京都大学、東芝、WellmiraがAI健康アプリを活用した共同研究
○富士フイルム、内視鏡検査のリポート自動作成 負担軽減
○アイシン、自社技術を活用したメンタルヘルス対策支援サービス
○M3総研を設立 独自の医療データに基づく調査・提言を発信
○TIS、PHR「ヘルスケアパスポート」を宮崎県都農町で展開
○森ビル、麻布台ヒルズで健康・医療情報活用した実証実験
■国外動向
○サムスン電子、ヘルスケア研究・開発支援SWツールの公開
○中国バイドゥのAI医療サービス、累計2億1000万人以上が利用
-----------------------------------------------------------
○マイナポータル、ホーム画面で「医療費」総額確認 デザイン刷新
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1626625.html
デジタル庁は「マイナポータル」の機能を強化し、新たに
マイナポータルのホーム画面での医療費の確認が可能となった。
また、出産に関する手続きガイドやログイン無しでの通知内容
確認などにも対応した。
(Impress Watch 2024.9.26)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○PHR「カルテコ」健診結果を基にAIが34疾患の発症リスク予測
https://www.innervision.co.jp/products/release/20241105
メディカル・データ・ビジョン(MDV)はPHRシステム
「カルテコ」で健康診断結果を基に,AI(人工知能)を活用して,
34疾患の発症リスクを予測できる機能を10月31日に開始する。
(INNERVISION 2024.9.27)
-----------------------------------------------------------
○京都大学、東芝、WellmiraがAI健康アプリを活用した共同研究
https://aismiley.co.jp/ai_news/kyoto-university-wellmira-research-ai-health-application/
京都大学、東芝、Wellmiraは、AI健康アプリを活用した、
高血圧傾向の人に対する遺伝情報を踏まえた減塩指導の
介入効果を検証する共同研究を開始しました。
(AI Smiley 2024.9.25)
-----------------------------------------------------------
○富士フイルム、内視鏡検査のリポート自動作成 負担軽減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26A8W0W4A920C2000000/
富士フイルムは、食道や胃などを内視鏡で検査した後に必要な
リポートの作成を支援するソフトウエア「AR-G1」を発売した。
検査中に撮影した画像をソフトウエアが明るさやピント、
撮影方向などから選別。ガイドラインに沿った適切なデータを
自動で選び、医師の負担を軽減する。
(日経新聞 2024.9.26)
-----------------------------------------------------------
○アイシン、自社技術を活用したメンタルヘルス対策支援サービス
https://meieki.keizai.biz/release/331263/
株式会社アイシンは、皮膚ガスによる蓄積ストレス検知技術と
メンタルヘルスケアを組み合わせた、メンタルヘルス対策支援
サービスの社内実証実験を開始しました。
(名駅経済新聞 2024.9.24)
-----------------------------------------------------------
○M3総研を設立 独自の医療データに基づく調査・提言を発信
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=77201
エムスリーは、「エムスリー総合研究所(M3総研)」を
設立したと発表した。エムスリーが保有する医療データをもとに、
日本の最適医療に向けた調査、情報の発信を目的とする。
(ミクスonline 2024.9.27)
-----------------------------------------------------------
○TIS、PHR「ヘルスケアパスポート」を宮崎県都農町で展開
https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20240926_1.html
TISは、宮崎県都農町、一般財団法人つの未来まちづくり推進機構と
協力し、TISの提供する「ヘルスケアパスポート」を活用した
PHRの普及促進に関する取り組みを開始したことを発表します。
(同社ニュース 2024.9.26)
-----------------------------------------------------------
○森ビル、麻布台ヒルズで健康・医療情報活用した実証実験
https://www.re-port.net/article/news/0000076876/
森ビルは、麻布台ヒルズ入居企業の従業員を対象に、個人の健康
医療情報の記録とインセンティブ付与による行動変容や商業施設への
層客効果等を検証するため、実証実験を行なうと発表。
(不動産流通 2024.9.26)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○サムスン電子、ヘルスケア研究・開発支援SWツールの公開
https://japan.ajunews.com/view/20240926151138359
サムスン電子が革新的なヘルスケアソリューション開発のための
「サムスンヘルスソフトウェア開発ツール(SDK)スイート」を
新しく披露した。センサーSDKは心拍数、皮膚温度、心電図(ECG)、
体成分(BIA)など多様な健康指標を測定するギャラクシーウォッチの
バイオアクティブセンサーアルゴリズムを基盤に、開発者が新しい
分野のヘルスサービスと高度化したソリューションを開発するよう
支援する。
(亜州日報 2024.9.26)
-----------------------------------------------------------
○中国バイドゥのAI医療サービス、累計2億1000万人以上が利用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02653/091100028/
百度大健康事業群組の健康管理プラットフォーム「百度健康」は、
AIを活用した医療サービスを通じて医療の質と効率を向上させ、
患者の利便性を増大させているという。
(日経XTECH 2024.9.27)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年9月24日
■行政動向
○AI医療機器、開発支援へ 経産省、海外展開を後押し
○学校健診PHRの導入に関するヘルプデスク、文科省
○「介護情報基盤」、事業者に財政支援 厚労省
○がん登録DB、他の公的DBと連結へ 厚労省、法改正の構え
■デジタルヘルス
○GMO、「無料」で医療プラットフォームを提供開始!
○森ビル、麻布台ヒルズで経産省PHR実証
○透析情報をスマホで確認、震災などによる治療継続不安を払しょくへ
○PHR実証、アプリとホテルステイで栄養士による眠活サポート!
○心不全管理を目的としたデジタルヘルスが米国で認証を取得
○大塚製薬とスカラ「スマートヘルスケアプラットフォーム」
○働く女性の健康管理に役立つIoTおよびアプリの利用に課題
-----------------------------------------------------------
○AI医療機器、開発支援へ 経産省、海外展開を後押し
https://www.tokyo-np.co.jp/article/355684
経済産業省が、人工知能(AI)やソフトウエアを活用した
次世代型医療機器の海外展開を目指す企業への支援に乗り出す
ことが21日分かった。
2025年度当初予算案に関連予算を盛り込む方針だ。
(東京新聞 2024.9.21)
-----------------------------------------------------------
○学校健診PHRの導入に関するヘルプデスク、文科省
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/mext_01730.html
野村総研の学校健診PHRヘルプデスク。以下は相談内容例
? 学校健診PHRの政策趣旨について詳しく知りたい。
? ホームページに掲載されているFAQを読んだが、新たな疑問が生じた。
? 民間送達サービスの利用料など具体的な金額感が知りたい。など
(文科省 2024.9.19)
-----------------------------------------------------------
○「介護情報基盤」、事業者に財政支援 厚労省
https://mf.jiho.jp/article/254241
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41883.html
厚生労働省は19日、社会保障審議会・介護保険部会、利用者の情報を
介護事業所や医療機関、自治体で共有する「介護情報基盤」の稼働
に向けた介護事業者などへの支援方針を示した。
(MEDIFAX 2024.9.20)
-----------------------------------------------------------
○がん登録DB、他の公的DBと連結へ 厚労省、法改正の構え
https://nk.jiho.jp/article/193011
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43663.html
厚労省は18日に開いたがん登録部会で、全国がん登録データベース
(DB)を用いた情報の利用・提供や、DBの整備について、
今後の対応案を示した。
(日刊薬業 2024.9.19)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○GMO、「無料」で医療プラットフォームを提供開始!
https://www.gmo.jp/news/article/9154/
GMOヘルステックは、医療プラットフォームの無料提供を開始する。
さまざまな業務の一元管理ができるAI搭載のクリニック向けシステム
「AIチャート」を中心とし、クリニック検索・予約サイト
「GMOクリニック・マップ」、そしてオンライン服薬指導にも対応する
保険薬局「薬局24」の3つのサービスを提供する。
(GMOニュース 2024.9.19)
-----------------------------------------------------------
○森ビル、麻布台ヒルズで経産省PHR実証
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2024/09/20240917150000004744.html
森ビル、シンクヘルス、麻布台クリニックが共同で推進する
「糖尿病予備群に対するPHR活用とインセンティブ付与による
行動変容と商業施設への送客効果実証プロジェクト」が、
経済産業省が推進するPHR実証調査事業として採択された。
(森ビルニュースリリース 2024.9.17)
-----------------------------------------------------------
○透析情報をスマホで確認、震災などによる治療継続不安を払しょくへ
https://digitalpr.jp/r_detail.php?release_id=94807
つくばセントラル病院(茨城県)ではメディカル・データ・ビジョンの
PHR「カルテコ」が2020年8月から稼働しているが、この度、
同病院腎センターで透析患者向けの新サービスを開始した。
(デジタルPR 2024.9.17)
-----------------------------------------------------------
○PHR実証、アプリとホテルステイで栄養士による眠活サポート!
https://www.iza.ne.jp/pressrelease/prtimes/ED3VQUHUMBIIBCI4FCIUV7JMLY/
本事業では、askenが開発・運営するAI食事管理アプリ
「あすけん」に、Arteryexが提供する医療情報管理アプリ
「パシャっとカルテ」、Y4.com が提供するICT機器とAIを
活用した社会課題解決型PHRプラットフォームとのデータ
連携を通じ、日々の食事データと健康診断結果やユーザーの
属性データを基に、より健やかな毎日を過ごすための
睡眠アドバイスをアプリ内で提供します。
(PRtimes 2024.9.17)
-----------------------------------------------------------
○心不全管理を目的としたデジタルヘルスが米国で認証を取得
https://www.astellas.com/jp/news/29436
アステラスは、心不全管理を目的とした非侵襲的なデジタルヘルス
DIGITIVATMについて、米FDAから認証を取得しました。
DIGITIVATMは、医療機器ソフトウェア(SaMD)としてクラスIに
分類され、510(k)申請の対象外となりました。
(同社ニュース 2024.9.19)
-----------------------------------------------------------
○大塚製薬とスカラ「スマートヘルスケアプラットフォーム」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000012894.html
両社は、第一歩として、健康管理を支援し、組織の事業活性化を
目指すヘルスケアサービス「fitbiz」の提供を開始する。
(PRtimes 2024.9.17)
-----------------------------------------------------------
○働く女性の健康管理に役立つIoTおよびアプリの利用に課題
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2024/013351.php
東京大学大学院新領域創成科学研究科の齋藤英子准教授と、
聖路加国際大学大学院看護学研究科の大田えりか教授らによる
研究グループはこのほど、日本人女性1万人を対象にアンケート
調査を実施した。調査結果から、働く女性の健康管理を目的と
したIoTおよびアプリの利用実態が明らかになった。
(保健指導リソースガイド 2024.9.19)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年9月17日
■デジタルヘルス
○阪急阪神、おいしい健康、日立がデジタル×リアル健康支援
○心不全の悪化兆候、スマホアプリ使い早期発見めざす
○IUHWと広島市大、音声解析技術による心臓病早期診断で特許申請
○AIケアプラン SOIN(そわん)、帳票作成AI第二弾をリリース
○日本郵政、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を導入
○明治アクセラレーターを機に協業連携へ。THE PHAGE
■国外動向
○「OpenAI o1」科学、医療など複雑なタスクの推論が可能に
○韓国AI技術企業、巨大言語モデルで医療従事者の負担軽減
○Apple、数十億に影響を及ぼす症状をサポートする画期的な健康機能
○dBio、スマートヘルスケアソリューションで、玉名市と提携
○約300億円の調達でユニコーン企業へ、生理アプリ「Flo」
○スマートマスクで呼気から健康状態をチェック
-----------------------------------------------------------
○阪急阪神、おいしい健康、日立がデジタル×リアル健康支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002236.000005179.html
阪急阪神HDとウェルビーイング阪急阪神、おいしい健康、
日立製作所の4社は、経済産業省が推進する「令和6年度
日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出に向けた
実証調査事業」の実証事業者として採択された。
(PRtimes 2024.9.12)
-----------------------------------------------------------
○心不全の悪化兆候、スマホアプリ使い早期発見めざす
https://www.asahi.com/articles/ASS9914Q3S99PLZB00FM.html
京都府立医科大学とオムロンヘルスケアが、ICTを活用して
在宅療養中の心不全患者の血圧や体重の変化を遠隔監視し、
悪化の兆候を早期発見する取り組みの実用化をめざしている。
(朝日新聞 2024.9.10)
-----------------------------------------------------------
○IUHWと広島市大、音声解析技術による心臓病早期診断で特許申請
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000063574.html
国際医療福祉大学(IUHW)と広島市立大学は、共同研究において
心血管疾患の診断および治療支援に関連する基本特許を出願しました。
カルディオインテリジェンスと共に実用化フェーズへと進展しました。
(PRtimes 2024.9.11)
-----------------------------------------------------------
○AIケアプラン SOIN(そわん)、帳票作成AI第二弾をリリース
https://www.sanyonews.jp/article/1609594?rct=prtimes_chushikoku
CDIは、AIを活用したケアマネジメント支援ツール「SOIN」に
おいて、帳票作成AIサポート機能に、新たに「アセスメントシート」
を追加し、リリースしたことをお知らせいたします。
(山陽新聞 2024.9.13)
-----------------------------------------------------------
○日本郵政、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000035684.html
習慣化プラットフォームSmart Habitを開発・運営するは、
日本郵政コーポレートサービス(株))のヘルスケアソリューション
サービスに「Smart Habit」の導入が決定したことを発表した。
(PRtimes 2024.9.10)
-----------------------------------------------------------
○明治アクセラレーターを機に協業連携へ。THE PHAGE
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000644.000016550.html
THE PHAGEが提供する「グルコースフライト」は、個々の
生体情報を解析し個別最適化された生活行動を提案することで、
ユーザーの主体的な血糖管理を促進する。
(PRtimes 2024.9.12)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○「OpenAI o1」科学、医療など複雑なタスクの推論が可能に
https://aismiley.co.jp/ai_news/ooenai-o1-release/
OpenAIは、新たなAIモデル「OpenAI o1」を発表しました。
思考プロセスに長けたモデルで、数学、科学、医療などの
分野における複雑な推論機能をChatGPTで利用可能です。
(AIsmiley 2024.9.13)
-----------------------------------------------------------
○韓国AI技術企業、巨大言語モデルで医療従事者の負担軽減
https://news.yahoo.co.jp/articles/a452c07e8b5ae0b00ea3d5f08e6d957e132cb00c
韓国のAI技術企業のアップステージが、ネット大手カカオの
ヘルスケア部門のカカオヘルスケアと「LLM(巨大言語モデル)
を活用したデジタルヘルスサービス開発に関する協力協定」を
結び、生成AIに基づくデジタルヘルスケア事業に本格的に進出する。
(KOREA WAVE 2024.9.9)
-----------------------------------------------------------
○Apple、数十億に影響を及ぼす症状をサポートする画期的な健康機能
https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/09/apple-introduces-groundbreaking-health-features/
Apple Watchは、新しい睡眠時無呼吸の通知を提供し、
AirPods Pro 2は、臨床レベルで処方箋不要のヒアリング
補助機能など、世界初のオールインワンの聴覚の健康を
サポートする体験を提供します。
(同社プレスリリース 2024.9.8)
-----------------------------------------------------------
○dBio、スマートヘルスケアソリューションで、玉名市と提携
https://www.prnewswire.com/jp/news-releases/dbio-302240437.html
台湾の?響先創科技股?有限公司(Decentralized Biotechnology
Intelligence Co., Ltd、dBio)は、熊本県玉名市とMOUを締結。
この合意により、dBioの最先端AIoTウェアラブル技術が
地域の介護施設や病院で導入されることが決定した。
(PRNewswire 2024.9.10)
-----------------------------------------------------------
○約300億円の調達でユニコーン企業へ、生理アプリ「Flo」
https://womanslabo.com/news-women-240913-1
女性向け健康アプリ「Flo」を運営する英企業のFlo Healthが
約300億円の大規模な資金調達を実施した。これにより評価額は
10億米ドルを超え、ユニコーン企業の仲間入りを果たした。
(ウーマンズラボ 2024.9.13)
-----------------------------------------------------------
○スマートマスクで呼気から健康状態をチェック
https://medical-tribune.co.jp/news/articles/?blogid=7&entryid=564460
吐いた息から、呼吸器疾患や腎臓病などさまざまな
健康問題のモニタリングに使える可能性を秘めているという。
米カリフォルニア工科大学(CalTech)医用工学教授の
Wei Gao氏らによるこの研究は「Science」に掲載された。
(Medical Tribune 2024.9.13)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年9月2日
■行政動向
○厚労省「医療・介護DX推進」に358億円を計上、2025年度予算
○医療・介護DX推進へ、税制措置を要望 来年度の税制改正
○日本医師会、医療DX対応に即時償却・税額控除など、税制要望
○医療・介護の発展へ「国際保健ビジョン」案まとめる 厚労省
○「近未来健康活躍社会戦略」を公表、厚労省
■デジタルヘルス
○JAHIS「電子カルテシステム導入調査」を公表
○薬剤師の業務効率化に向け生成AI薬歴入力支援、ウィーメックス
○IBM、患者への対話型疾患説明生成AIの運用を開始
○清水建設、医療施設DXで外来診療業務を効率化
○富士通、医療データ活用基盤+AIでドラッグ・ロス解決
○がん治療の地域医療連携DXに向けて、大阪エリア
○喉の音をAIで自動観察、高齢者の食事をサポートする『食通』
○日本ケアリフトサービス、腰痛リスク計測システム「Malpos Major」
○UPDATER、伯鳳会などと共同で医療業界の脱炭素支援団体を設立
-----------------------------------------------------------
○厚労省「医療・介護DX推進」に358億円を計上、2025年度予算
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/25syokan/index.html
厚生労働省は2025年度予算の概算要求を発表した。
「医療・介護におけるDXの推進等」に358億円を計上。
(厚労省 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○医療・介護DX推進へ、税制措置を要望 来年度の税制改正
https://www.cbnews.jp/news/entry/20240828183617
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42873.html
厚生労働省は28日、2025年度の税制改正に向けた要望をまとめた。
医療や介護分野でのDXの推進に伴う税制上の措置を講じること
などを盛り込んだ。
(CBニュース,厚労省 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○日本医師会、医療DX対応に即時償却・税額控除など、税制要望
https://www.med.or.jp/doctor/zei/zeikanren/001192.html
https://www.youtube.com/playlist?list=PLO42hbm9D1b5CcNBuvW1oYkM97Ah84Yys
日本医師会は8月28日、定例記者会見を行い、令和7年度医療に
関する税制要望について、宮川政昭常任理事より説明した。
内容は、医療機関における医療DXへの対応及び省エネルギー化に
資する設備投資等について、即時償却又は税額控除(10%)など。
(日本医師会 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○医療・介護の発展へ「国際保健ビジョン」案まとめる 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240826/k10014559041000.html
https://www.mhlw.go.jp/content/10501000/001294429.pdf
新薬の開発力を強化するため、海外企業と連携して病院機能などを
備えた国内拠点を整備したり、基礎研究の段階から支援したりするほか、
海外の医薬品について、実用化を迅速にするため、国内での薬事承認
の申請資料を全面的に英語にすることなども盛り込んでいます。
(NHK,厚労省 2024.8.26)
-----------------------------------------------------------
○「近未来健康活躍社会戦略」を公表、厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42966.html
本戦略のコンセプトは「経済社会のダ イナミズムが 、
国内 ・海外に広く行き渡るエコシステム の構築」。
医療 ・介護DXの更なる推進などが示されている。
(厚労省 2024.8.30)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○JAHIS「電子カルテシステム導入調査」を公表
https://www.jahis.jp/action/id=1112?contents_type=23
保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)会員各社の協力により
実施している「月刊新医療」編集部殿の導入状況調査で得られた
データを基に、JAHISが独自に分析、整理し、導入数、
導入率などを集計し、調査集計結果の概要を公表した。
なおJAHIS会員には詳細な報告書を無償で提供している。
(JAHIS 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○薬剤師の業務効率化に向け生成AI薬歴入力支援、ウィーメックス
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240829-3014815/
同社の生成AI薬歴入力支援サービスは薬剤師と患者の服薬
指導時における音声を音声認識AIが解析し、OpenAIのLLM
「GPT‐3.5」により薬歴のフォーマット(SOAP形式)に
合わせてテキストを自動生成することで、薬歴入力を支援する。
(マイナビニュース 2024.8.29)
-----------------------------------------------------------
○IBM、患者への対話型疾患説明生成AIの運用を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000046783.html
医薬基盤・健康・栄養研究所、大阪国際がんセンターとIBMは
本年3月から共同研究を進めている「生成AIを活用した患者還元型
・臨床指向型の循環システム(AI創薬プラットフォーム事業)」に
おいて、8月から乳がんの患者に対する「対話型疾患説明生成AI」の
実運用を開始したことを発表しました。
(PRtimes 2024.8.26)
-----------------------------------------------------------
○清水建設、医療施設DXで外来診療業務を効率化
https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2024/2024032.html
清水建設と社会医療法人誠光会はこのほど、外来診療業務の
効率化に寄与する医療施設DXシステム「eye MIRU」を、
淡海医療センター(滋賀県草津市)で4か月間実証運用し、
病院職員の生産性向上、外来患者の利便性向上など、
所期の導入効果を確認しました。
(同社ニュースリリース 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○富士通、医療データ活用基盤+AIでドラッグ・ロス解決
https://bp-affairs.com/news/2024/08/20240828-12368.html
富士通は、世界最先端の治験プラットフォームを提供する米国
スタートアップParadigmと戦略的パートナーシップ契約を締結。
同プラットフォームと、自社の医療データ利活用基盤を活用する
ことで、医療機関が持つ医療データの収集や加工を促進し、
治験計画業務の効率化と期間短縮を実現する。
(BP AFFAIRS 2024.8.28)
-----------------------------------------------------------
○がん治療の地域医療連携DXに向けて、大阪エリア
https://www.omu.ac.jp/info/research_news/entry-13045.html
SCSK、大阪国際がんセンター、大阪公立大学病院らは、
SCSKが開発した医療機関向けDXソリューション「Dr2GO」を
活用して、がん患者の地域医療連携効率化に向けた共同研究を
2024年8月より開始しました。
(大阪公立大学 2024.8.27)
-----------------------------------------------------------
○喉の音をAIで自動観察、高齢者の食事をサポートする『食通』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000011403.html
フューチャーVCは、バイオソノ(仙台市)に投資を実行した。
同社の『食通』は、首元に貼り付けたセンサーとAIにより、
喉の音を自動的に確認し、時間を掛けずに食事の見守りや
介助をサポートする製品だ。
(PRtimes 2024.8.30)
-----------------------------------------------------------
○日本ケアリフトサービス、腰痛リスク計測システム「Malpos Major」
https://iotnews.jp/medical-healthcare/254053/
同社の「Malpos Major」は、ジャイロセンサ(角速度センサ)と
新たに開発した専用アプリケーションを使用することで、
不良姿勢を計測し、計測データをクラウドで管理するシステムだ。
(IoTNews 2024.8.29)
-----------------------------------------------------------
○UPDATER、伯鳳会などと共同で医療業界の脱炭素支援団体を設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000050516.html
株式会社UPDATERは、伯鳳会グループ、永生会、湖山医療福祉グループ、
石川記念会 HITO病院、社会医療法人耳鼻咽喉科麻生病院と共同で
「日本ゼロカーボン・ウェルフェア協議会」を設立する。
(PRtimes 2024.8.29)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年8月19日
■行政動向
○医療・介護、AI活用で省力化必要 経済財政白書が提言
■デジタルヘルス
○横須賀・鎌倉などで地域連携ネット発足「全市民にPHR含む診療情報を」
○PHR「カルテコ」、5パターンの新TVCM放映開始へ
○AWSが医療分野の生成AI活用を推進「Amazon Bedrock」導入事例を紹介
○HITO 病院における生成 AI 活用事例
○デンソー AIドクターが社員のメンタル不調を早期に発見
○エッジAIと骨格検知技術で介護や工事現場のリスクを0.2秒で通知
■国外動向
○デジタル治療アプリ「Rejoyn(TM)」を米国で発売開始、大塚製薬
○中国は3~5年を用いて「デジタルインテリジェント中医薬」を構築
○AIを活用したソリューションで医療費の負担を軽減する"PayZen"
-----------------------------------------------------------
○医療・介護、AI活用で省力化必要 経済財政白書が提言
https://fukushishimbun.com/jinzai/36424
https://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
政府は、2024年度の経済財政白書を発表した。労働力不足が
深刻な医療・介護については、他産業からの労働力の移動に頼るの
ではなく、AI(人工知能)の活用などによる省力化を進め、
生産性の向上を図ることが必要だとしている。
(福祉新聞 2024.8.13)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○横須賀・鎌倉などで地域連携ネット発足「全市民にPHR含む診療情報を」
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1226405
医療DX化を進める横須賀共済病院長の長堀薫氏は、DXによる地域の
医療連携にも目を向ける。神奈川県の横須賀市、三浦市、鎌倉市など
2次医療圏と周辺地域の医療機関が参加する、地域医療介護連携ネット
ワークシステム(EHR)「さくらネット」が社団法人として立ち上がった。
理事長も務める長堀氏は、「最終的には、全市民にPHRを含む診療情報を
持ってほしい」と話した。連携ネットワークは、まず横須賀共済病院と
湘南鎌倉病院に8月中にも導入する。選定したベンダーはヘルスケア
リレイションズで、同社のソフトウェア「CoEsse」を導入する。
「内閣府のSBIR(中小企業技術革新研究プログラム)でPHRを開発
しているためそこと連動、さらに国が作る全国医療情報プラット
フォームとも連動できるようなシステムにしていく。」
(m3.com 2024.8.13)
<関連情報1:湘南鎌倉総合病院ニュース>
https://www.skgh.jp/news/128249/
<関連情報2:横須賀市医師会アーカイブ>
https://www.yokosukashi-med.or.jp/archives/5268
-----------------------------------------------------------
○PHR「カルテコ」、5パターンの新TVCM放映開始へ
https://digitalpr.jp/r/92892
「カルテコ」は、非接触型生体情報取得技術(センシング)を搭載し、
自分の顔をスマホのカメラで10秒間撮影するだけで脈拍数、呼吸数、
自律神経のバランスを簡単に把握できるようになり、「カルテコ」
利用者様は日々の健康管理が容易になりました。
(Digital PR 2024.8.13)
-----------------------------------------------------------
○AWSが医療分野の生成AI活用を推進「Amazon Bedrock」導入事例を紹介
https://www.innervision.co.jp/report/usual/20240904
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)は記者向けの勉強会を
開催。生成AIなどの取り組みをアピールした。
海外での事例として,患者と医師の会話から臨床メモを自動生成する
「AWS HealthScribe」,医用画像から所見を提示する「HealthAgent」を
説明したほか,生成AIや機械学習を用いて臨床での業務を効率化する
カリフォルニア大学サンディエゴ校の取り組みなどを紹介した。
(INNERVISION 2024.8.13)
-----------------------------------------------------------
○HITO 病院における生成 AI 活用事例
https://news.microsoft.com/ja-jp/2024/08/16/240816-hito-case-study-of-generative-ai-application-in-hito-hospitals-and-microsofts-latest-initiatives-in-the-healthcare-field/
愛媛県四国中央市にある病床数 228 床のHITO 病院は、
医療スタッフのスマートフォンに Copilot を導入。
看護師やリハビリスタッフなどを中心に活用が進みます。
グループワークにも Copilot を取り入れることにより、
参加者間の知識の垣根がなくなり、積極的な発言に
つながっています。
(マイクロソフト 2024.8.16)
-----------------------------------------------------------
○デンソー AIドクターが社員のメンタル不調を早期に発見
https://robotstart.info/2024/08/14/ai-mental-health-care-menteforbiz.html
Medi Faceは同社が開発しているAIメンタルチェックをはじめとした
法人向けクラウドサービス「Mente for Biz」をデンソーに提供開始
したと発表した。
(ロボスタ 2024.8.14)
-----------------------------------------------------------
○エッジAIと骨格検知技術で介護や工事現場のリスクを0.2秒で通知
https://aismiley.co.jp/ai_news/egde-ai-skeleton-detection-risk-notice-service-announced/
シーエスコミュニケーションは、エッジAIと骨格検知技術を組み合わせた
「エッジAI・危険検知サービス」を発表しました。介護や工場現場
などの転倒・危険のリスクを低減します。
(AIsmiley 2024.8.13)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○デジタル治療アプリ「Rejoyn(TM)」を米国で発売開始、大塚製薬
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240814_1.html
大塚製薬の米国子会社が開発していた、デジタル治療アプリ「Rejoyn
(TM)」の発売を全米で開始した。Rejoynは、抗うつ薬を服用している
22歳以上の大うつ病(MDD)の患者さんに対する補助療法として、
本年3月に米国食品医薬品局(FDA)の認可を取得した世界初の
デジタル治療アプリ。
(同社ニュースリリース 2024.8.14)
-----------------------------------------------------------
○中国は3~5年を用いて「デジタルインテリジェント中医薬」を構築
https://japanese.cri.cn/2024/08/15/ARTIcMXyRbFVsgRzO9E0P7Vb240815.shtml
国家中医薬管理局によると、中国は3~5年を用いて、ビッグデータや
人工知能などの新興デジタル技術を中医薬の伝承と革新発展の
全プロセスのそれぞれの段階に徐々に融合させ、中医薬の全業界、
全産業チェーン、全プロセスにおけるデータの効果的な貫通を初歩的に
実現し、「デジタルインテリジェント中医薬」を構築することに全力を
尽くします。
(CRIonline 2024.8.15)
-----------------------------------------------------------
○AIを活用したソリューションで医療費の負担を軽減する"PayZen"
https://www.atpartners.co.jp/news/2024-08-14-payzen-an-ai-based-solution-to-reduce-healthcare-costs-raises-232m-in-series-b
AIを活用したソリューションで医療費の負担を軽減するPayZenは、
独自のAI/MLモデル、自動化、EMR/EHRシステムへのシームレスな
統合を活用して、医療システムの患者支払いプロセスを簡素化し、
数百万人の患者が必要なケアを受けやすくしています。
(AT PARTNERS 2024.8.15)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年8月13日
■行政動向
○重症感染症のデータ収集へ 呼吸器、有事に迅速対応 厚労省
○2025(令和7)年度予算要求要望、日本医師会
■デジタルヘルス
○ユカリア、昭和大学 電子カルテデータで既存医薬品の課題発掘を目指す
○ユカリア、熊本大学 電子カルテデータで高精度な心不全発症予測モデル
○TOPPAN HD、電子カルテデータを用いた指定難病に関する論文を発表
○富士通 電子カルテ利用の「薬剤情報提供サービスVer.3」始動
○Welby、国立がん研究センターらと 実臨床におけるPHR利活用を検証
○カケハシ、日常生活でのPHR活用に関する経産省の実証事業者に採択
○NTTBPと日立、AIで介護施設入居者の感情変化の予兆を検知する実証
○Nurse and Craft、高齢者向けヘルスケアサービス検証を愛媛県で
■国外動向
○市民や患者を中心としたヘルスデータスペース「Health-XdataLOFT」
-----------------------------------------------------------
○重症感染症のデータ収集へ 呼吸器、有事に迅速対応 厚労省
https://www.sankei.com/article/20240807-SIXSZC3CUJIJNDDNBRXASDBTRA/
厚生労働省は、重い呼吸器症状を引き起こす感染症が広がった場合に
検査法や治療薬、ワクチンの開発を素早く進められるよう、感染が
疑われる人の検体や症状などの幅広い情報収集に乗り出す。
未知の感染症の可能性がある症例も含めて平時からデータを蓄積し、
研究機関や製薬企業が活用できる体制を整える。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染者のデータを一元管理
するため2021年に立ち上げた「REBIND(リバインド)」
という仕組みを拡張し、9月にも始める方針だ。
(産経新聞 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
○2025(令和7)年度予算要求要望、日本医師会
https://www.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20240807_12.pdf
松本吉郎会長は8月7日の定例記者会見で、8月1日に参議院議員
会館において武見敬三厚生労働大臣と会談を実施し、政府の令和
7年度予算要求へ向けての要望書を提出したことを報告した。
その内容は、(1)医療DXの適切な推進のための予算確保など
(日本医師会 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○ユカリア、昭和大学 電子カルテデータで既存医薬品の課題発掘を目指す
https://eucalia.jp/news/20240809pr/
ユカリア、昭和大学は、ユカリアが保有する電子カルテ由来の
医療データを格納した「ユカリアデータレイク」を用いた
医薬品開発シーズの発掘を目指した共同研究契約を締結し、
研究を開始しました。
(同社プレスリリース 2024.8.9)
-----------------------------------------------------------
○ユカリア、熊本大学 電子カルテデータで高精度な心不全発症予測モデル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000022624.html
ユカリアと熊本大学は「自然言語処理による電子カルテ記載の
構造化に基づいた疾患予測モデルの検討」についての共同研究契約を
締結しました。
(PRtimes 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
○TOPPAN HD、電子カルテデータを用いた指定難病に関する論文を発表
https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2024/08/newsrelease240806_1.html
TOPPANホールディングスは、電子カルテデータを用いて全身性エリテマ
トーデスの治療実態を解析した論文を7月30日に発表した。
次世代医療基盤法に基づき、日本医師会医療情報管理機構(J-MIMO)
が保持する医療ビッグデータを、同社「DATuM IDEA」により解析した。
(同社ニュース 2024.8.6)
-----------------------------------------------------------
○富士通 電子カルテ利用の「薬剤情報提供サービスVer.3」始動
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76971
富士通は、電子カルテを利用した薬剤情報基盤「薬剤情報提供サービス
Ver.3」の新サービス提供を開始すると発表した。医療従事者が
診療時に閲覧した薬剤情報ログデータが任意のタイミングで自動取得でき、
タイムリーなMRによる情報提供活動をサポートできるよう改良した。
(ミクスonline 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
○Welby、国立がん研究センターらと 実臨床におけるPHR利活用を検証
https://welby.jp/category/news/240806101000.html
同社は、がん患者向けPHRアプリ「WelbyマイカルテONC」を用いた
レジストリ研究を2024年4月から開始し、この度第17回ITヘルスケア
学会年次学術大会において、本研究の概要を発表する。
(同社ニュース 2024.8.6)
-----------------------------------------------------------
○カケハシ、日常生活でのPHR活用に関する経産省の実証事業者に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000033983.html
当社は、昨年度より“意識することなく健康になっていくヘルスケア
サービス”の実現を目指して、イオンリテールおよび大塚製薬とともに
実証事業を開始しており、今回は継続採択となります。本年度は
現場でのオペレーション負荷を軽減するとともに、さらに多くの
企業と協業し、事業のスケール化に注力します。
(PRtimes 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
○NTTBPと日立、AIで介護施設入居者の感情変化の予兆を検知する実証
https://iotnews.jp/medical-healthcare/253009/
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と
日立製作所は、AIを活用した介護施設入居者の感情変化の予兆を
検知する実証実験を行った。介護施設の入居者同士が集まり、
会話や交流を行う食堂での食事の様子や、健康運動を行う様子などを
6日間カメラで撮影し、そのデータをAIで分析。入居者の感情を7種類
(怒り、悲嘆、恐れ、平静、嫌悪、幸福、驚き)に分類した。さらに、
入居者のプロファイリング情報、介護記録、アンケート結果を組み
合わせて、感情変化の要因を分析した。
(IoTNews 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
○Nurse and Craft、高齢者向けヘルスケアサービス検証を愛媛県で
https://iotnews.jp/medical-healthcare/252817/
Nurse and Craft株式会社は、愛媛県が取り組むトライアングル
エヒメ推進事業「デジタル実装加速化プロジェクト」に採択されたと
発表した。ウェアラブルデバイスから得られる身体データと尿検査
キットから得られる栄養データを基にした健康管理アドバイスを、
看護師がユーザ宅に月に1回訪問して行う。
(IoTNews 2024.8.5)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○市民や患者を中心としたヘルスデータスペース「Health-XdataLOFT」
https://kpmg.com/jp/ja/home/insights/2024/08/digital-trend-ids05.html
欧州ではさまざまな産業領域でGaia-X承認プロジェクトが推進されて
います。本稿ではドイツ政府主導のヘルス領域のデータスペース構築を
目指すHealth-XdataLOFT(以下、Health-X)について解説します。
(KPMG 2024.8.7)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年8月5日
■行政動向
○経産省 健康・医療新産業協議会 資料
■デジタルヘルス
○シーエスアイ,電子カルテシステム「MI・RA・Is」にAIを搭載
○m3,余命予測「EBHS Lifeレポート」富士通セルフケアAIに塔載
○TISと君津市、PHR「ヘルスケアパスポート」で健康都市目指す
○WizWe、経産省PHR事業で、Y4.comとユースケース創出実証
○CEHD,SaMD開発支援強化でリベルワークスと協業
○SBS、HL7 FHIRへのデータ変換を容易に実現する「HeDX ETL」
○エクサウィザーズ子会社 AI活用した健康医療で、シミックと提携
○名古屋大学病院、医療情報管理アプリ「NOBORI」を活用したPHR
○医療・介護連携情報共有ネットワーク、まっくん電子@連絡帳
■国外動向
○アマゾン、臨床医の日常業務を自動化する大規模言語モデル「ドクターAI」
-----------------------------------------------------------
○経産省 健康・医療新産業協議会 資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kenko_iryo/005.html
経産省は、健康・医療戦略を踏まえ、健康長寿社会の形成に
資する新産業創出に向けて、官民一体となって具体的な
対応策の検討を行うため同会を開催した。議題は以下。
「 今後の協議会および各ワーキンググループの体制について」
「 第3期健康・医療戦略にむけて今後重点的に検討する課題について」
(経産省 2024.7.26)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○シーエスアイ,電子カルテシステム「MI・RA・Is」にAIを搭載
https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20240904
同社は、MI・RA・Is ユーザーフォーラム大会及び展示会にて,
AIを搭載した電子カルテシステムのベータ版を出展した。
今後,CSIの電子カルテシステム「MI・RA・Is」を使用している
医療機関において,AIの実装評価及び改善を行い,
本年12月に製品版を発表する予定。
(INNERVISION 2024.7.30)
-----------------------------------------------------------
○m3,余命予測「EBHS Lifeレポート」富士通セルフケアAIに塔載
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000125568.html
エムスリーは、健診結果や生活習慣を元に生活者の余命と健康スコアを
予測する健康指標「EBHS (Evidence Based Health Score)Life
:エビスライフ」が、富士通の「セルフケアAI支援サービス』に
採用・搭載されることになりましたのでお知らせいたします。
(PRtimes 2024.8.1)
-----------------------------------------------------------
○TISと君津市、PHR「ヘルスケアパスポート」で健康都市目指す
https://japan.zdnet.com/article/35222063/
TISは千葉県君津市と連携し、市民の健康増進に向けた
Personal Health Record(PHR)基盤サービス
「ヘルスケアパスポート」の普及を促進すると発表した。
(ZDnet 2024.7.29)
-----------------------------------------------------------
○WizWe、経産省PHR事業で、Y4.comとユースケース創出実証
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000035684.html
両社は、ユースケース「100歳まで健康な脳はおしゃべりから!
~Talk more, age well~」の実証を行う。シニア層を対象とした
介護予防・認知症予防を目的とした行動変容サポートだ。
(PRtimes 2024.8.1)
-----------------------------------------------------------
○CEHD,SaMD開発支援強化でリベルワークスと協業
https://www.atpress.ne.jp/news/404009
CEホールディングス系マイクロンは、リベルワークスと
プログラム医療機器(SaMD)における戦略的業務提携契約の
締結を目指し、協業の一環として人材交流を開始した。
(@Press 2024.7.29)
-----------------------------------------------------------
○SBS、HL7 FHIRへのデータ変換を容易に実現する「HeDX ETL」
https://www.innervision.co.jp/report/imhs/2024/repo/sbs_report
ホスピタルショウにて、電子カルテシステムをはじめとした
院内システムや地域医療連携システムなどを提供するSBS情報
システムは,国が進める電子カルテ情報共有サービスなどへの
対応を視野に開発した医療DXソリューション「HeDX ETL」を
紹介した。
(INNERVISION 2024.7.31)
-----------------------------------------------------------
○エクサウィザーズ子会社 AI活用した健康医療で、シミックと提携
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76917
エクサウィザーズは、子会社ExaMDとシミックHDが
業務提携契約を締結したと発表した。プログラム医療機器
(SaMD)とNon-SaMDの臨床研究や臨床試験を推進し、
AIを活用した健康・医療向けサービスの開発を目指す。
(ミクスonline 2024.7.31)
-----------------------------------------------------------
○名古屋大学病院、医療情報管理アプリ「NOBORI」を活用したPHR
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/guide/others/nobori/
名古屋大学病院の医療情報(通院歴、検査結果、処方など)を
PHRアプリを通していつでもご覧いただけるサービスです。
現在は、小児外科を受診する患者さん限定のサービスとなって
おります。今後、各診療科でのサービスを開始する予定です。
(名古屋大学 2024.8.1)
-----------------------------------------------------------
○医療・介護連携情報共有ネットワーク、まっくん電子@連絡帳
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/fukushi/denshirenrakucho.html
まっくん電子@連絡帳とは、在宅で医療や介護を受ける方の
情報を医師やケアマネジャーなどがオンラインで共有する
ことができるネットワークシステムです。
(長野県箕輪村 2024.8.1)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○アマゾン、臨床医の日常業務を自動化する大規模言語モデル「ドクターAI」
https://www.businessinsider.jp/post-291404
アマゾン傘下に入った初期診療サービスのワン・メディカルは、
日々の診療業務を自動化する「ドクターAI(DoctorAI)」と
呼ばれる新たな大規模言語モデル(LLM)の開発計画に
ついて社内議論を行っている模様だ。
(Business Insider 2024.8.2)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年7月26日
■行政動向
○医療DXで新組織 重複検査を防止、新薬開発にデータ活用
○介護ロボット重点分野に「食事」など3分野を追加
○世界最大規模の統合解析により、がん個別化医療による生存期間の延長を確認
■デジタルヘルス
○Amazonで、薬局によるオンライン服薬指導から配達までを。
○オムロン、在宅における心不全ICTモニタリングPJが経産省事業に採択
○テクマトリックス-PSPが、レギュラスの全株式を取得し子会社化
○PSP,ITクラウドサービス「NOBORI」のPHR機能を中心に紹介
○ジェイマック,月額1万6500円の新規開業医向けクラウドPACSをPR
○スマホカメラで撮影した眼の結膜から貧血を予測するAIを東大などが開発
○TIS、DTx/SaMDの設計・開発を行うSave Medicalへ出資
○抗がん剤適正使用を支援するLLMを活用したAIの共同研究開発
○シンク・ネイチャー、生物多様性ビッグデータを小児喘息研究チームに提供
○エーザイとエコナビスタ、認知症エコシステムの構築
○リアルワールドデータ、エーザイと協働し、製造販売後DB調査を実施
○AOSデータ社「AIデータ管理システム、AIデータALM 医療」を発表
○HYUGA PRIMARY CAREとソラミチシステム、在宅医療で業務提携
-----------------------------------------------------------
○医療DXで新組織 重複検査を防止、新薬開発にデータ活用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA115YI0R10C24A7000000/
厚生労働省は医療分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
推進する組織を2025年度にも設立する。検査や治療、薬の処方と
いった情報をデジタル化して、医療機関や患者自身、企業や自治体が
活用できるようにして、予防や治療の質の向上につなげる狙いがある。
(日経新聞 2024.7.23)
-----------------------------------------------------------
○介護ロボット重点分野に「食事」など3分野を追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecf282565576f3a7a5e53a169a4a61157b49471
厚生労働省と経済産業省は先月末、「ロボット技術の介護利用に
おける重点分野」を7年ぶりに改定し、新たに3つの分野を追加。
さらに、名称を「介護テクノロジー利用の重点分野」に変更した。
新たな重点分野は「食事・栄養管理支援」「機能訓練支援」
「認知症生活支援・認知症ケア支援」。
(介護ポストセブン 2024.7.21)
-----------------------------------------------------------
○世界最大規模の統合解析により、がん個別化医療による生存期間の延長を確認
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2024/0719_1/index.html
国立がん研究センターの研究グループは、MONSTARプロジェクトのうち
4つの研究に参加された16,144人の患者さんの統合解析を行いました。
本研究全体の約20%の患者さんがバイオマーカーに適合する標的治療を
受けており、適合する標的治療を受けなかった患者さんと比べて、
生存期間が長くなることが分かりました。
(同センタープレスリリース 2024.7.19)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○Amazonで、薬局によるオンライン服薬指導から配達までを。
https://www.aboutamazon.jp/news/retail/amazon-pharmacy-japan
Amazonは、薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送までを
利用できるサービス「Amazonファーマシー」を日本で開始しました。
お客様はAmazonショッピングアプリ上のご自身のアカウントから、
「Amazonファーマシー」に登録されている薬局を通して薬剤師に
よるオンライン服薬指導を受け、処方薬をご自宅などご指定の
住所に配送、または登録されている薬局の店舗で受け取れます。
(同社ニュース 2024.7.23)
-----------------------------------------------------------
○オムロン、在宅における心不全ICTモニタリングPJが経産省事業に採択
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2024/0724.html
オムロン ヘルスケアと、京都府立医科大学の研究グループが行う
「在宅における心不全ICTモニタリングプロジェクト」が、経産省が
実施する令和6年度ヘルスケア産業基盤高度化推進事業に採択された。
(同社ニュースリリース 2024.7.24)
-----------------------------------------------------------
○テクマトリックス-PSPが、レギュラスの全株式を取得し子会社化
https://s.kabutan.jp/news/n202407250865/
レギュラスは、医用画像を医療機関から収集し、医用画像の判定
および解析やデータ抽出まで一気通貫で提供するイメージングCRO
(Contract Research Organization)領域にて、治験プロジェクトを
受託している。今後は、PSPの技術を活用し、クラウド技術や
遠隔読影システムを活用したオンライン評価支援等により、
業務の効率化およびデータ保全の信頼性を向上させる。
(株探 2024.7.25)
-----------------------------------------------------------
○PSP,ITクラウドサービス「NOBORI」のPHR機能を中心に紹介
https://www.innervision.co.jp/report/imhs/2024/repo/psp_report
PSPは,医療情報のITクラウドサービス「NOBORI」を提供している。
国際モダンホスピタルショウのブースでは,PHR機能を中心に,
医療機関と患者,医療機関間,多職種間での情報共有を図る
ソリューションを紹介した。
(INNERVISION 2024.7.24)
-----------------------------------------------------------
○ジェイマック,月額1万6500円の新規開業医向けクラウドPACSをPR
https://www.innervision.co.jp/report/imhs/2024/repo/j-mac_report
ジェイマックシステムは,新規開業医向けのクラウドPACS「Climis」を
来場者にPRした。Web対応のDICOM画像ビューワ,PDIメディア取り込み機能
・作成機能(各1ライセンス),レポート入力機能,キー画像貼付機能
などを提供する。
(INNERVISION 2024.7.24)
-----------------------------------------------------------
○スマホカメラで撮影した眼の結膜から貧血を予測するAIを東大などが開発
https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2793012-1-all/
東京大学とエルピクセルは、“あっかんべー”をした時に見える
まぶたの裏の粘膜である「眼瞼(がんけん)結膜」をスマートフォンで
撮影した画像から、血中に含まれるヘモグロビン濃度(ヘモグロビン値)
を予測する機械学習・深層学習モデルを構築したと共同で発表した。
(マイナビニュース 2024.7.23)
-----------------------------------------------------------
○TIS、DTx/SaMDの設計・開発を行うSave Medicalへ出資
https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20240722_1.html
TISとSave Medicalは、DTxおよびSaMDに関する製薬会社向け開発支援に
おける協業を通じて、開発の企画、開発から臨床試験・申請、販売後
までのプロセスのトータル支援を実現し、デジタル技術を用いた
医療の発展に貢献します。
(同社ニュース 2024.7.22)
-----------------------------------------------------------
○抗がん剤適正使用を支援するLLMを活用したAIの共同研究開発
https://prime-r.inc/newsrelease/758/
日本肺癌学会と新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社
(PRiME-R)は、肺癌薬物療法における抗がん剤の適正使用情報を
簡便に検索でき、迅速に回答を得られるLLMを活用したAIの
共同研究開発を進めてまいります。
(同社ニュースリリース 2024.7.24)
-----------------------------------------------------------
○シンク・ネイチャー、生物多様性ビッグデータを小児喘息研究チームに提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000100724.html
同社は、WebアプリケーションJ-BMPに収録されている生物多様性
ビッグデータを、米国Vanderbilt大学疫学部門・城下彰宏医師が
主宰する小児喘息研究チームに提供し、小児喘息の罹患と生物多様性の
関係性のメカニズム解明へ向けて、データ提供及び分析ノウハウの
支援を行うこととしました。
(PRtimes 2024.7.22)
-----------------------------------------------------------
○エーザイとエコナビスタ、認知症エコシステムの構築
https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202454.html
両社は、エーザイの脳の健康度のチェックツール「のうKNOW」や、
エコナビスタの睡眠や生活習慣データから健康状態の推移を可視化する
「ライフリズムナビ」および同社が開発し特許を保有する
「認知症予測モデル」などを用い、高齢者施設の入居者に対して
認知機能の変化に対する気づきを促す実証実験を推進します。
(同社ニュースリリース 2024.7.24)
-----------------------------------------------------------
○リアルワールドデータ、エーザイと協働し、製造販売後DB調査を実施
https://www.atpress.ne.jp/news/403375
JMDCの子会社であるリアルワールドデータは、エーザイと協働し、
電子カルテ、レセプト及びDPCデータから構築していた医療情報
データベースに、製造販売後調査特有のデータを追加収集し、
統合したデータベースを用いて製造販売後データベース調査を
実施いたしましたので、お知らせいたします。
(@Press 2024.7.25)
-----------------------------------------------------------
○AOSデータ社「AIデータ管理システム、AIデータALM 医療」を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000412.000040956.html
同社の「AIデータ管理システム、AIデータALM医療」は、厳格かつ
柔軟なアクセス権限管理機能や、医療関連ドキュメントへの検索用
メタデータ付与によるデータ検索性の強化、AIデータ活用に向けた
マルチモーダルAIへの対応、DICOMなどの医療画像データのファイル
ビューアー機能、暗号化および監査機能、バックアップ機能、および
大容量長期保管向けアーカイブシステム機能を備えています。
(PRtimes 2024.7.25)
-----------------------------------------------------------
○HYUGA PRIMARY CAREとソラミチシステム、在宅医療で業務提携
https://site.solamichi.com/news/20240723
ソラミチシステムが提供するクラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴
Solamichi』は、HYUGA PRIMARY CAREが提供する報告書管理システム
『ファムケア』と連携した「報告書FAX送信機能」を追加。
(同社プレスリリース 2024.7.23)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年7月22日
■行政動向
○医療DX推進体制整備加算、8点から最高11点にアップ、10月から
○2025年1月から無床診療上向けの標準型電子カルテのモデル事業を実施
■デジタルヘルス
○経産省PHR事業に採択~コンビニから自然と健康が実現される社会~
○フィリップス,情報を連携・利活用するソリューションをPR
○メディカル・プリンシプルとマイクロン、医師主導SaMD開発を促進
○住友商事、米ヘルスケア企業に出資 糖尿病予防を指南
○TOPPAN、医療従事者の説明業務支援サービス「DICTOR」提供開始
○ソニー系、従業員のウェルビーイング向上にPHR「カルテコ」導入
-----------------------------------------------------------
○医療DX推進体制整備加算、8点から最高11点にアップ、10月から
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1221623
中医協総会は7月17日、医療DXに関する診療報酬上の取り扱いに
ついて厚生労働大臣の諮問を受け、医療DX推進体制整備加算を
再編して加算1(医科)を11点、同2を10点、同3を8点とし、
医療情報取得加算は初再診時とも1点に引き下げる答申をした。
(m3.com 2024.7.17)
-----------------------------------------------------------
○2025年1月から無床診療上向けの標準型電子カルテのモデル事業を実施
https://gemmed.ghc-j.com/?p=61751
来年1月からは無床診療所向けの「標準型電子カルテα版」モデル
事業をスタートする?。7月12日に開催された厚労省社会保障審議会
・医療部会で、こうした議論が行われました。
(GEMMED 2024.7.16)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○経産省PHR事業に採択~コンビニから自然と健康が実現される社会~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000076067.html
太陽化学は、経産省の令和6年度「日常生活におけるPHRを活用した
ユースケース創出に向けた実証調査事業」に採択された。
セブンイレブン、京都府立医科大学、広島大学らとコンソーシアム
を組み、コンビニエンスストアを場として、PHRを活用することで、
健康を強く意識しなくても自然と健康が実現される社会を目指す。
(PRtimes 2024.7.18)
-----------------------------------------------------------
○フィリップス,情報を連携・利活用するソリューションをPR
https://www.innervision.co.jp/report/imhs/2024/repo/philips_report
国際モダンホスピタルショウのフィリップスブースレポ。
医療機器ゲートウェイソリューション「Capsule」は,生体情報
モニタから出力された数値,波形,アラームのデータをHL7に変換し,
電子カルテや部門システム,DWHなどへの転送することで,
医療機器とシステムのデータ連携を容易にする。
(INNERVISION 2024.7.19)
-----------------------------------------------------------
○メディカル・プリンシプルとマイクロン、医師主導SaMD開発を促進
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003565.000003670.html
クリーク・アンド・リバー社の医療分野の子会社で、「民間医局」を
ブランドに掲げ、医師紹介業などを手掛ける株式会社メディカル
プリンシプル社と、医療機器プログラムの開発支援で多くの実績を
持つマイクロンは、医師主導による医療の質を高めるSaMDの開発を
促進させるプラットフォームを、共同で立ち上げます。
(PRtimes 2024.7.17)
-----------------------------------------------------------
○住友商事、米ヘルスケア企業に出資 糖尿病予防を指南
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC168NS0W4A710C2000000/
住友商事は糖尿病などの予防指南を手掛ける米バストメディカルHDに
出資し、持ち分法適用会社にした。投資額は数十億円規模とみられる。
利用者の腕に装着したセンサーで血糖値を取得し、体重や血圧などの
数値と合わせて分析することで食生活や運動習慣を指南する。
(日経新聞 2024.7.17)
-----------------------------------------------------------
○TOPPAN、医療従事者の説明業務支援サービス「DICTOR」提供開始
https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2024/07/newsrelease240717_1.html
TOPPANは、北海道大学病院と、デジタル技術を活用して、医師等の
デジタルクローンを簡単に生成し、患者やその家族に対して医師本人の
顔と声で医療行為等の説明を行う動画を、テキストデータや画像を
用いて自動生成をするWebアプリケーション「DICTOR」を開発。
(同社トッピク 2024.7.17)
-----------------------------------------------------------
○ソニー系、従業員のウェルビーイング向上にPHR「カルテコ」導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000036584.html
ソニービズネットワークス株式会社は、メディカル・データ
・ビジョンが開発・提供するPHR「カルテコ」の導入を決定した。
非接触型生体情報取得技術を搭載し、自分の顔をスマホのカメラで
10秒間撮影するだけで脈拍数、呼吸数、自律神経のバランスを
簡単に把握できる。
(PRtimes 2024.7.18)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年7月15日
■行政動向
○新たな「介護情報基盤」、2026年4月開始目指す 厚労省方針
○ウェアラブル端末等を活用する分散型治験、保険外併用療養の対象
■デジタルヘルス
○PHR「ドクターコネクト」追加機能、医療現場の働き方改革
○PHRサービス活用で特定健診受診率向上に挑む
○電子カルテの匿名情報をデータベース化 創薬、臨床試験に二次利用
○TXP Medical、大塚製薬のリアルワールドデータ研究を支援
○6種の薬を瞬時に判断 AIが担う医療効率化、健康寿命の延伸へ
○広がる心電図データ伝送 岩手県内の医療現場、救命率が向上
■国外動向
○ソフトバンクGが英国のAI新興Graphcore買収、4億米ドル規模か
-----------------------------------------------------------
○新たな「介護情報基盤」、2026年4月開始目指す 厚労省方針
https://www.joint-kaigo.com/articles/28421/
厚生労働省は「介護情報基盤」の整備を本格化させる。事業所・施設、
利用者、自治体などがそれぞれ必要な情報を、いつでも速やかに
閲覧・確認できる新たなインフラを作る構想だ。
介護保険被保険者証のペーパーレス化、マイナンバーカードとの
一本化も具体化する。2026年4月からの施行を目指す。
(JOINT 2024.7.9)
-----------------------------------------------------------
○ウェアラブル端末等を活用する分散型治験、保険外併用療養の対象
https://gemmed.ghc-j.com/?p=61681
医療機関に来院せずにウェアラブル端末等を活用して実施する分散型
治験(DCT)が増加しているが、必要な手続き(治験実施医療機関と
パートナー医療機関との契約締結)を経て実施する場合には保険外
併用療養の対象となる?。厚労省は事務連絡「分散型治験における
保険外併用療養費の取扱いについて」を示した。
(GEMMED 2024.7.11)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○PHR「ドクターコネクト」追加機能、医療現場の働き方改革
https://www.atpress.ne.jp/news/401148
シーエスアイは、スマートフォン向けPHR「ドクターコネクト」に
受診予約機能や電子カルテシステムとの連携機能を追加、
今夏より順次提供を開始します。
(@Press 2024.7.8)
-----------------------------------------------------------
○PHRサービス活用で特定健診受診率向上に挑む
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000051375.html
シミック系で、PHRインフラ構築を目指すharmoは茨城県の古河薬剤師会と
古河周辺地域(古河市・境町・五霞町)の住民の特定健診受診率向上を
目指して、harmoを用いたアンケート調査を行い、その結果を
ホワイトペーパーにて公開しました。
(PRtimes 2024.7.8)
-----------------------------------------------------------
○電子カルテの匿名情報をデータベース化 創薬、臨床試験に二次利用
https://www.asahi.com/articles/ASS742QDGS74UTFL00LM.html
認知症やがんのリスク、健康寿命などに影響する糖尿病治療では、
検査や薬など電子カルテの情報を集めたデータベースの活用も
始まっている。国立国際医療研究センター病院と、日本糖尿病学会は
共同で、予防・治療法や合併症の研究に取り組む。
(朝日新聞 2024.7.10)
-----------------------------------------------------------
○TXP Medical、大塚製薬のリアルワールドデータ研究を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000031630.html
TXP Medicalは大塚製薬が実施する患者背景や薬剤使用実態などの
調査を目的としたリアルワールドデータ研究の支援を開始した。
臨床検査値、手術関連データ、ICU処置関連データを使用する。
(PRtimes 2024.7.11)
-----------------------------------------------------------
○6種の薬を瞬時に判断 AIが担う医療効率化、健康寿命の延伸へ
https://www.asahi.com/articles/ASS742QBJS74UTFL00TM.html
AI(人工知能)が薬のパッケージなどから識別し、薬の名前を導き出す。
薬剤名はタブレットからそのまま電子カルテに登録できる。
横須賀共済病院が取り組んでいる医療DXの一例だ。
年間の救急車の受け入れは1万4千台と、全国屈指の実績を誇る。
1日あたりの入院患者は600人弱。入院時に患者が持参する薬を
電子カルテに記録するのに、薬剤師が1患者あたり20分ほどかけて、
見分け入力していた。このタブレットならAIが瞬時に識別、数分で
作業は終わる。
(朝日新聞 2024.7.9)
-----------------------------------------------------------
○広がる心電図データ伝送 岩手県内の医療現場、救命率が向上
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/7/10/166045
岩手県内の医療現場で、急性心筋梗塞など心疾患の疑いのある患者の
心電図データを救急車内から搬送先の病院に伝送する取り組みが
広がっている。病院到着前に専門医が緊急治療の要否を判断したり
治療の準備ができ、救命率向上や予後の改善に成果を上げている。
(岩手日報 2024.7.10)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○ソフトバンクGが英国のAI新興Graphcore買収、4億米ドル規模か
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2407/12/news173.html
ソフトバンクグループが、英国のAI(人工知能)チップ新興
メーカーGraphcoreを買収した。Graphcore CEO Nigel Toon氏は、
「市場をリードするNVIDIAと競争するために必要な投資レベルが
今や手の届くところにある」と述べた。
(EE Times Japan 2024.7.12)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年7月8日
■行政動向
○日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業、経産省
○「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-改訂版」を公表~
■デジタルヘルス
○健診受診者向けスマホアプリの開発を開始、富士フイルム
○飯塚市・ANA X他、PHRサービスを起点とした健康なまちづくり結果
○沢井製薬とインテグリティH、PHRで生活習慣病の療養計画書作成支援
○データ・AI活用で特定保健指導の対象者を減らす
○「REZULT」を用いて薬物乱用頭痛の疾患予測モデルを開発
○デロイト トーマツとの共同研究で患者サポートプログラムを開発
○富士通Japan,新規開業医など診療所向けに新たなクラウド電カル
○ispec、デジタル庁の標準型電子カルテ開発事業WGに参画
○診療データとAIを用いて外来患者の転倒リスクを予測する技術を開発
■国外動向
○スマホのツールによる顔のスキャンで脳卒中を検出
-----------------------------------------------------------
○日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業、経産省
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/saitaku/2024/s240705001.html
経産省は、「令和6年度日常生活におけるPHRを活用した
ユースケース創出に向けた実証調査事業」に係る実証事業者に
下記の採択事業者を公表した。
◆NTT ドコモ「フレイル・高血圧免疫機能低下リスクの推定AI・・・
◆セブン-イレブン「PHR × 測定データに基づいてパーソナライズ・・・
◆阪急阪神HD「人生100 年時代のシニアを支えるPHR を活用・・・
◆日立製作所「保険薬局をチャネルとした健診未受診者の行動変容・・・
◆森ビル「糖尿病予備群に対するPHR活用とインセンティブ付与・・・
(経産省 2024.7.5)
-----------------------------------------------------------
○「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-改訂版」を公表~
https://www.nttdata-strategy.com/newsrelease/news/240704/
NTTデータ経営研究所が、総務省の委託事業の中で作成に関わった
「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-改訂版」がこのたび
総務省から公表されましたのでお知らせします。
(同社ニュース 2024.7.4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○健診受診者向けスマホアプリの開発を開始、富士フイルム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/11595
富士フイルムは、健康診断(健診)受診者向けスマホアプリの
製品化に向けた開発を開始しました。本アプリは、健診受診者の
健康状態に適した検査項目の提案などを通じて、健診体験価値の
向上を目指すものです。
(同社お知らせ 2024.7.5)
-----------------------------------------------------------
○飯塚市・ANA X他、PHRサービスを起点とした健康なまちづくり結果
https://iotnews.jp/smart-city/251131/
福岡県飯塚市と、ANA X、インテグリティ・ヘルスケア、沢井製薬、
日立システムズの日本ウェルビーイングコンソーシアムの4社は、
飯塚市で実施した「PHRサービスを起点とした業種間連携型の
健康なまちづくり形成に関する実証事業」の結果を公表した。
(IoTNews 2024.7.3)
-----------------------------------------------------------
○沢井製薬とインテグリティH、PHRで生活習慣病の療養計画書作成支援
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76810
沢井製薬とインテグリティ・ヘルスケアは、医療機関で生活習慣病
管理を行う際に必要な療養計画の作成支援プログラムの提供を始めたと
発表した。インテグリティ・ヘルスケアのPHR管理システム
「Smart One Health」のオプションとして提供される。
(ミクスonline 2024.7.4)
-----------------------------------------------------------
○データ・AI活用で特定保健指導の対象者を減らす
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000497.000010134.html
メドピア子会社のフィッツプラスは、食事・運動・体重管理アプリ
「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジーが開発
提供する特定保健指導支援システム「カロミル保健指導」を使用した
新たな特定保健指導プログラムの提供を開始します。
(PRtimes 2024.7.1)
-----------------------------------------------------------
○「REZULT」を用いて薬物乱用頭痛の疾患予測モデルを開発
https://www.nagaokaut.ac.jp/shincyaku/202407/240704.html
長岡技術科学大学 体育・保健センター 医療DX推進研究室と
日本システムが共同で実施した「片頭痛と片頭痛医薬品および
薬物乱用頭痛の関連性」に関する研究の成果を、
第6回日本メディカルAI学会学術集会にて発表いたしました。
(同大学ニュース 2024.7.4)
-----------------------------------------------------------
○デロイト トーマツとの共同研究で患者サポートプログラムを開発
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/news/detail598.html
岡山大学は、デロイト トーマツとの共同研究で患者サポート
プログラムを開発。Salesforce Health Cloudによる医療の
「質の向上」と「効率化」を兼ね備えた統合ケアの実現。
(同大学ニュース 2024.7.1)
-----------------------------------------------------------
○富士通Japan,新規開業医など診療所向けに新たなクラウド電カル
https://www.innervision.co.jp/products/release/20240810
富士通Japanは,医療データの利活用により診療所のDXを
加速するため,診療所向けに,同社が提供する国内市場で
トップシェアの電子カルテシステムと医事会計システムを
統合したクラウド型電子カルテサービス
「HOPE LifeMark-TX Simple type」の提供を開始する。
次世代医療情報標準規格であるHL7 FHIRに標準で対応する。
(INNERVISION 2024.7.1)
-----------------------------------------------------------
○ispec、デジタル庁の標準型電子カルテ開発事業WGに参画
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000033917.html
医療領域特化のソフトウェア開発事業を行う株式会社ispecは、
デジタル庁推進の標準型電子カルテプロダクトワーキング
グループメンバーに就任したことをお知らせします。
(PRtimes 2024.7.4)
-----------------------------------------------------------
○診療データとAIを用いて外来患者の転倒リスクを予測する技術を開発
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2407/03/news019.html
富士フイルムは、医療機関向け統合診療支援プラットフォーム
「CITA Clinical Finder」内の診療データとAI技術を用いて、
外来患者の転倒リスクを予測する技術を開発した。
(Monoist 2024.7.3)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○スマホのツールによる顔のスキャンで脳卒中を検出
https://medical-tribune.co.jp/news/2024/0701563526/
救急隊員がスマホを使って患者の顔をスキャンすることで、
数秒以内に脳卒中の有無を判定できる可能性のあることが、
RMIT大学(豪)のGuilherme Camargo de Oliveira氏らの
研究で示された。人工知能(AI)で駆動するこのツールは、
顔の対称性と特定の筋肉の動きを分析し、脳卒中のわずかな
兆候を検出することができるという。
(Medical Tribune 2024.7.1)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年7月1日
■行政動向
○骨太方針2024を閣議決定、医療DX推進などに尽力する方針明確化
○“医療・介護を成長産業に” 国際戦略推進本部発足へ 厚労省
○厚労省 ヘルスケア分野のスタートアップ企業支援の報告書
○マイナカードを乳幼児健診などの問診票・受診券として利用
■デジタルヘルス
○ソフトバンクG、医療+AIのテンパスと合弁 孫会長「AIは悲しみを減らす」
○民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)を公表
○ExaMD 第一三共とウェアラブルデバイスを用いた乳がん観察研究
○ロート製薬とRecursive、AIを活用したウェルビーイングな社会実現
○大和証券とNEC、口座契約者に将来の疾病リスク予測検査
○RWDによるデータセットの提供を開始、ブルーブックス
■国外動向
○米オープンAIが米カラーヘルスと提携、AIがん治療支援
-----------------------------------------------------------
○骨太方針2024を閣議決定、医療DX推進などに尽力する方針明確化
https://gemmed.ghc-j.com/?p=61376
岸田文雄内閣が6月21日に「経済財政運営と改革の基本方針2024
?賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現?」(骨太方針2023)
を閣議決定しました。
(GEMMED 2024.6.25)
-----------------------------------------------------------
○“医療・介護を成長産業に” 国際戦略推進本部発足へ 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014490881000.html
政府は「骨太の方針」に、医療・介護分野を産業として成長させる
ため、海外の活力を取り込んで戦略的に取り組むことを掲げました。
これを受けて厚生労働省は、武見厚生労働大臣を本部長とし、
国際戦略を推進する本部を近く発足させ、具体策を検討することに
なりました。
(NHK 2024.6.25)
-----------------------------------------------------------
○厚労省 ヘルスケア分野のスタートアップ企業支援の報告書
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014493321000.html
ヘルスケアに関するスタートアップ企業の支援策を検討してきた
厚生労働省のプロジェクトチームは、革新的な医療機器などの
開発を初期段階から支える新たな補助金を、来年度までに
創設することなどを盛り込んだ報告書をまとめました。
(NHK 2024.6.26)
-----------------------------------------------------------
○マイナカードを乳幼児健診などの問診票・受診券として利用
https://www.digital.go.jp/news/688f9eb1-7ff0-4e19-a527-9b446f4129ea
デジタル庁が開発した自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システム
(Public Medical Hub:PMH)を活用し、一部の自治体において
マイナンバーカードを乳幼児健診などの問診票・受診券として
利用できるようにする取組を開始しました。
(デジタル庁 2024.6.28)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○ソフトバンクG、医療+AIのテンパスと合弁 孫会長「AIは悲しみを減らす」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1603887.html
ソフトバンクグループは、AIと精密医療の米Tempus AIとの
合弁契約を締結し、ジョイントベンチャー「SB TEMPUS」を
設立する。Tempusは米国の約50%の腫瘍医と連携し、
業界最大規模の非識別化された分子、臨床、画像データの
ライブラリを保有しているという。
(Impress Watch 2024.6.27)
-----------------------------------------------------------
○民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン(第3版)を公表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000140163.html
一般社団法人PHR普及推進協議会とPHRサービス事業協会は、
このたび『民間事業者のPHRサービスに関わるガイドライン
(第3版)』を公表しました。
(PRtimes 2024.6.28)
-----------------------------------------------------------
○ExaMD 第一三共とウェアラブルデバイスを用いた乳がん観察研究
https://exawizards.com/archives/27688/
エクサウィザーズ子会社ExaMDは、第一三共の掲げるトータル
ケアエコシステムの構築に向け、早期乳がん患者を対象として、
ウェアラブルデバイスを用いて身体活動量を評価する臨床研究
「TRACK-BC」を共同で開始しました。
(同社ニュースリリース 2024.6.28)
-----------------------------------------------------------
○ロート製薬とRecursive、AIを活用したウェルビーイングな社会実現
https://www.rohto.co.jp/news/release/2024/0624_01/
ロート製薬とAIスタートアップのRecursiveは資本業務提携を通じて、
最先端のAI技術を最大限活用し、一人一人異なるヘルスデータを
有効利用できるように収集分析するなど、よりお客様に寄り添った
価値を提案すべく、協業した。
(同社ニュースリリース 2024.6.24)
-----------------------------------------------------------
○大和証券とNEC、口座契約者に将来の疾病リスク予測検査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000123000.html
大和証券では、ダイワのラップ口座をご契約されており、一定の条件を
満たすお客様を対象に、NECグループのフォーネスライフが提供する
将来の疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」を
特典として付与する取り組みを実施いたします。
(PRtimes 2024.6.28)
-----------------------------------------------------------
○RWDによるデータセットの提供を開始、ブルーブックス
https://headtopics.com/jp/828768123951242294015-54948903
「deID」とは、集積されたRWDをもとに生成したデータセットです。
約190万人のデータが収録されているデータベースからランダムに
データを抽出。RWDである検査値などにデータオーギュメンテーション
(Data Augmentation)を施したデータセットを提供します。
(Head Topics 2024.6.28)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○米オープンAIが米カラーヘルスと提携、AIがん治療支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/f66a027bdaabaf6c.html
米国のオープンAIは、医療系スタートアップの米国カラーヘルスと
提携し、医師向けのがんスクリーニング・コパイロットを開発したと
発表した。この提携により、同社はAIモデルをがんスクリーニングや
治療に応用することで、AIの利用を医療分野にも進めることになる。
(JETRO 2024.6.27)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年6月25日
■行政動向
○【厚労省】電子処方箋に機能追加案-アレルギー歴参照機能も
■デジタルヘルス
○富士フイルムがAIで外来患者の転倒リスク予測、順天堂と開発
○医療・ヘルスケア領域の生成AIエコシステムプロジェクトを開
○脂肪肝画像から発がん予測 AI解析でリスク数値化 東京大など
○ドコモと「なの花薬局」ヘルスケア推定AIで服薬フォローアッ
○経産省PHR事業に採択、harmo・手稲渓仁会・京大が薬剤
○東大発mediLabと三菱電機IT系、薬歴の生成AI機能開
○予防接種記録管理アプリ『harmoワクチンケア』小千谷市に
■国外動向
○Color Health、がん検診のコパイロットアプリでOpenAIと提
○SBG出資の米医療AI企業、初値は公開価格8%上回る
○脳卒中検出の革命:モバイルヘルスケアの突破口
------------------------------
○【厚労省】電子処方箋に機能追加案-アレルギー歴参照機能も
https://www.qlifepro.com/news/
厚生労働省は、電子処方箋管理サービスに併用注意や電子カルテ内
ある薬剤アレルギー情報を用いたチェック機能を拡充する方向性を
19日の電子処方箋等検討ワーキンググループに示した。
2025年4月に運用開始する電子カルテ情報共有サービスと突合
アレルギー情報から薬剤を処方・調剤する場合に禁忌の判定が
可能になるよう検討する。
(QLifePro 2024.6.21)
------------------------------
------------------------------
○富士フイルムがAIで外来患者の転倒リスク予測、順天堂と開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/
富士フイルムは、AIを用いて外来患者の転倒リスクを予測する技
開発したと発表した。順天堂大学医学部付属順天堂医院と共同開発
転倒リスクの予測には、富士フイルムの医療機関向け統合診療支援
プラットフォーム「CITA Clinical Finder」に蓄積した診療データを使う。
(日経XTECH 2024.6.)
------------------------------
○医療・ヘルスケア領域の生成AIエコシステムプロジェクトを開
https://dena.com/jp/news/5116/
DeNA子会社アルムは、医療・ヘルスケア領域における
生成AIエコシステムプロジェクトを開始しました。
本プロジェクトは、内閣府SIP第3期補正予算「統合型ヘルスケ
システムの構築における生成AIの活用」テーマ3に対し、アルム
代表機関とした共同提案の申請を行い、この度採択されたもの。
(同社ニュース 2024.6.21)
------------------------------
○脂肪肝画像から発がん予測 AI解析でリスク数値化 東京大など
https://news.livedoor.com/arti
東京大学などの研究グループは、脂肪肝の画像から発がんリスクを
予測する人工知能(AI)モデルを構築したと発表した。
採取した肝臓組織の画像から、AIが発がんリスクを数値化。
症状が進行した「肝線維化」が起きる前でも、肝がんの発症予測
などが可能になったとしている。
(時事通信 2024.6.21)
------------------------------
○ドコモと「なの花薬局」ヘルスケア推定AIで服薬フォローアッ
https://prtimes.jp/main/html/r
メディカルシステムネットワークは(札幌市)とNTTドコモは、
薬剤師がICTを活用しながら患者さまの情報を一元的かつ継続的
把握し、服薬の管理と指導を実施する「かかりつけ薬局」を
推進することを目的に、メディカルシステムネットワークが
運営する「なの花薬局」においてドコモのヘルスケア推定AI1 を
活用した服薬フォローアップを行う実証事業を実施します。
(PRtimes 2024.6.21)
------------------------------
○経産省PHR事業に採択、harmo・手稲渓仁会・京大が薬剤
https://prtimes.jp/main/html/r
本事業で、harmoは手稲渓仁会病院を実証のフィールドとして
PHRサービス(harmoおくすり手帳)を介して電子カルテに
PHRを転記し、薬剤師の管理業務をDX化して安全性と効率性の
向上を実証するものです。
(PRtimes 2024.6.21)
------------------------------
○東大発mediLabと三菱電機IT系、薬歴の生成AI機能開
https://www.atpress.ne.jp/news
東大発AIベンチャーmediLabと三菱電機ITソリューショ
保険薬局向け 次世代コミュニケーションサービス「AnyCOMPASS」の
薬歴クラウドサービスに対し、生成AI技術を活用した服薬指導
&薬歴作成支援機能を共同開発することといたしました。
(@Press 2024.6.19)
------------------------------
○予防接種記録管理アプリ『harmoワクチンケア』小千谷市に
https://prtimes.jp/main/html/r
シミックソリューションズは、厚労省の委託を受け三菱総研が実施
「予防接種情報デジタル化実証事業」において、予防接種記録管理
「harmoワクチンケア」が新潟県小千谷市にて先行導入され、
予防接種記録のデータ連携サービスを開始したことをお知らせいた
本実証事業は、デジタル庁が開発した地方公共団体と医療機関の情
機能をもつシステムである「PMH (Public Medical Hub、以下:PMH)」や、
こども家庭庁が実施する「母子保健情報デジタル化実証事業」と連
予防接種情報のデータ連携における現場での課題抽出、解決に必要
対応策の検討を目的としています。
(PRtimes 2024.6.17)
------------------------------
------------------------------
○Color Health、がん検診のコパイロットアプリでOpenAIと提
https://thebridge.jp/2024/06/w
OpenAI は1、カリフォルニア州のスタートアップ Color Health と
提携し、がん専門医が最もリスクの高い患者に対してどのような
検査を指示すべきかを理解するためのコパイロットアプリを発表し
(THE BRIDGE 2024.6.20)
------------------------------
○SBG出資の米医療AI企業、初値は公開価格8%上回る
https://jp.reuters.com/markets
ソフトバンクグループ, opens new tabが出資する米医療AI企業
テンパスAIは腫瘍学や神経精神医学、放射線学、循環器学などの
分野で遺伝子検査を販売し、アストラゼネカ,やGSKといった
製薬大手などを顧客に持つ。GOOGLやフランクリン・テンプル
ロウ・プライスなども出資している。
(ロイター 2024.6.17)
------------------------------
○脳卒中検出の革命:モバイルヘルスケアの突破口
https://smartphonemagazine.nl/
革新的なソフトウェアは、顔の筋肉の動きをAIアルゴリズムを
活用して分析し、患者に笑顔をするように求めるときの
非対称性を検知することによって、脳卒中が最近発生した
可能性があることを迅速に医療従事者に知らせることができます。
Guilherme Camargo de Oliveira氏は、このツールが脳卒中患者を
特定する精度率が82%という印象的な数字を掲げた。
(Smartphone Magazine 2024.6.20)
------------------------------
医療ITNews■2024年6月17日
■行政動向
○電子カルテ情報共有モデル事業、2025年1月以降9地域で実施へ
○厚労省 サイバー攻撃BCP策定の確認表と手引き
■デジタルヘルス
○国立がん研・中外製薬・NTTデータ、電子カルテとEDC連携で研究
○NTT、医療データ基盤構築へ新会社 病院と連携
○ベルシステム24、Fitbitデータを体調管理アプリ「頭痛ーる」で確認
○睡眠改善「Wellbit Sleep」に京大とOKIとヘルステック研の研究成果
○AIで5検査と専門医による診断サービスを1台のデジタル顕微鏡で
■国外動向
○富士フイルム、エジプト政府と医療画像解析・診断トレーニングMOU
○中国のAI医療が新たな進展を達成
○ベトナムがAIとデジタル変革を取り入れる
-----------------------------------------------------------
○電子カルテ情報共有モデル事業、2025年1月以降9地域で実施へ
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1213921
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
厚労省の健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用WGは
電子カルテ情報共有サービスについて、2025年1月以降に山形県の
日本海総合病院を中心とした地域など、全国9地域を対象とした
モデル事業を実施する予定であることを明らかにした。
(m3.com,厚労省 2024.6.11,10)
-----------------------------------------------------------
○厚労省 サイバー攻撃BCP策定の確認表と手引き
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001261299.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001261301.pdf
厚労省は、医療法に基づく医療機関に対する立入検査の項目に
サイバーセキュリティ対策を位置付け、医療機関に対してBCPの
策定を求めている。今般、BCP の策定に際して参考となる
「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」
と、その手引書を公開した。
(厚労省 2024.6.4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○国立がん研・中外製薬・NTTデータ、電子カルテとEDC連携で研究
https://iotnews.jp/medical-healthcare/250058/
国立がん研究センター東病院、中外製薬とNTTデータは共同で、
電子カルテに記録された臨床データのEDCへの連携に関する
共同研究を行った。
(IoTNews 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○NTT、医療データ基盤構築へ新会社 病院と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC116JW0R10C24A6000000/
NTTは個人に最適な医療の提供を目指す新会社「NTTプレシジョン
メディシン」を立ち上げると発表した。病院などと連携して医療
データ基盤をつくり、遺伝子や生活習慣を考慮したオーダーメードの
医療の確立につなげる。
(日経新聞 2024.6.11)
-----------------------------------------------------------
○ベルシステム24、Fitbitデータを体調管理アプリ「頭痛ーる」で確認
https://iotnews.jp/medical-healthcare/250030/
科学的に立証されていない、気象以外の頭痛を引き起こす
誘因の特定や変化を「頭痛ーる」で保有する痛み記録に加え、
「Fitbit」等デジタルデバイスで取得したヘルスケアデータに
よって補完することで、一人ひとりに合った痛み予報や
痛みの改善策の可視化を目指すとしている。
(IoTNews 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○睡眠改善「Wellbit Sleep」に京大とOKIとヘルステック研の研究成果
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000062387.html
ヘルステック研究所は、京都大学及び沖電気工業と実施した
スマートフォンアプリによる睡眠改善効果に関する共同研究開発の
成果を社会実装した、睡眠習慣を改善する行動変容サービス
「Wellbit Sleep」がOKIから販売開始された。
(PRtimes 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
○AIで5検査と専門医による診断サービスを1台のデジタル顕微鏡で
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000108030.html
ゾエティス・ジャパンは、国内初となるAI技術を応用した
血液塗抹検査および専門医による細胞診の検査システム
『ベトスキャン イマジスト』を発売します。
(PRtimes 2024.6.12)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○富士フイルム、エジプト政府と医療画像解析・診断トレーニングMOU
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/06/75d6721fbb04b1e7.html
富士フイルム中東アフリカは6月5日、エジプト統一調達・医療品
・医療技術管理庁(UPA)と、最先端の画像解析と診断技術を展開し、
エジプトの医療技術者の能力向上を図るトレーニングプログラムを
提供する覚書(MOU)に調印した。
(JETRO 2024.6.17)
-----------------------------------------------------------
○中国のAI医療が新たな進展を達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/6359c35625e0fa5efd2ee821518bd4f3c04aa201
「医療画像国家新世代人工知能(AI)オープンイノベーション
プラットフォーム」が、中国科学技術部の高新技術研究開発
センターの包括的な成績評価を正式に通過した。
このプラットフォームは3年間の開発を経て、眼底疾患の眼底写真、
各年齢層のMRI脳画像、脳膠腫のMRI画像、腫瘍の代謝PET-CT画像、
髄膜腫のMRI画像、子宮頸がんのMRI画像、前立腺がんのMRI画像、
甲状腺がんの症例画像、食道がんの病理画像、子宮頸がんの経腟鏡
画像など、10種類の疾患の医療画像に注釈をつけることができる。
(China News Service 2024.6.10)
-----------------------------------------------------------
○ベトナムがAIとデジタル変革を取り入れる
https://elblog.pl/ja/2024/06/13/医療革命:ベトナムがaiとデジタル変革を取り入れ/
ホーチミン市のトンナット病院で開催されたデジタル変革と
診断治療に関する科学ワークショップでは、専門家が最新の
研究成果とAIの医療への重要性を世界中で共有しました。
診断が複雑で困難な心血管疾患は、AIから大量の臨床画像や
診断情報を統合することで、医師がより正確で効率的な診断を
行うのに役立ちます。さらに、心臓超音波検査のようなアプリ
ケーションは、AIを用いて心臓構造の同定、射出率の推定、
アミロイドーシスなどの疾患の診断をより効果的に行っています。
(ELBLOG.PL 2024.6.13)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年6月3日
■行政動向
○避難所にいる人の健康状態や病歴、市役所で一覧可能なシステムを開発
○経産省「PHR利活用推進等に向けたモデル実証事業」最終報告書公開
○総務省「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)
■デジタルヘルス
○麻生とNEC,生成AIを活用して病院経営を支援
○CEHD-急騰 子会社がRUTILEAとAI事業開発で協業
○経産省PHR事業に、LIXILのスマートホームシステムが採択
○AI inside、京都府立医科大学と「眼表面希少疾患」予後予測AI開発
○GramEye、AIによる微生物検査システムを医療機器として開発中
○東京通信G子会社のヘルスケアアプリが「ネイチャーメイド」と協働
○株式会社アイソル、「GMOヘルスケア株式会社」に商号変更
○PSP社と考える、PHRから始まる未来の医療
-----------------------------------------------------------
○避難所にいる人の健康状態や病歴、市役所で一覧可能なシステムを開発
https://www.asahi.com/articles/ASS5Y3TNZS5YPLXB00PM.html
南海トラフ地震が発生した場合に大きな被害を受けると予測されて
いる高知県宿毛市が、災害発生時に市民がどの避難所にいるのかを
一覧できるシステムを開発した。開発のベースとなったのが、
電子カルテや投薬歴などの医療情報を共有する「はたまるねっと」だ。
(朝日新聞 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○経産省「PHR利活用推進等に向けたモデル実証事業」最終報告書公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000033983.html
株式会社カケハシとイオンリテール、大塚製薬と構成したコンソに
よる実証事業「購買活動と処方データとが紐づくPHRの活用により
生活者が意識しなくとも健康維持や生活改善に向けた行動変容を
促進するプラットフォームの構築」について、
最終報告書が公開されましたのでお知らせします。
(PRTimes 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○総務省「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000395.html
総務省は、医療機関等がオンライン診療を導入する際に必要となる
情報及び事例等を取りまとめた「遠隔医療モデル参考書-オンライン
診療版-」を改訂した。改訂のポイントは以下。
・歯科、服薬指導、へき地医療等での導入事例を追加、掲載事例を充実。
・医療機関及び患者の双方のメリットを分かりやすく記載。
・事故事例の掲載、サイバーセキュリティに関する記述を充実・強化。
・オンライン診療に係る情報収集先等の情報を掲載。
(総務省 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○麻生とNEC,生成AIを活用して病院経営を支援
https://www.innervision.co.jp/products/release/20240706
麻生グループの麻生 飯塚病院と麻生情報システムと日本電気は,
飯塚病院の経営データをAIで分析し,その結果をもとに生成AIを
活用して経営判断を示唆する「病院経営マネジメントサービス」の
実証を本年4月から開始した。
(INNERVISION 2024.5.29)
-----------------------------------------------------------
○CEHD-急騰 子会社がRUTILEAとAI事業開発で協業
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e27f805458f6a1916f8e60c8733ec406f1394c23
CEHD子会社のシーエスアイが、RUTILEA(京都市)と
医療・ヘルスケア分野におけるノンバーバル情報を活用した
AI事業開発の協業に関する基本合意書を締結したと発表した。
(トレーダーズ・ウェブ 2024.5.29)
-----------------------------------------------------------
○経産省PHR事業に、LIXILのスマートホームシステムが採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000015099.html
LIXILは、経産省の情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に
向けた課題・論点整理等調査実証事業の実証事業者として採択された。
“自然と健康になれる社会”を実現するPHR 「Life Assist2」を
利用した健康で快適な起床のための入浴や入眠の誘導サービス。
(PRtimes 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○AI inside、京都府立医科大学と「眼表面希少疾患」予後予測AI開発
https://aismiley.co.jp/ai_news/ai-inside-kyoto-refectural-university-of-medicine-eye-disease-ai/
両者は、眼表面希少疾患である「Stevens-Johnson症候群(SJS)」の
数年後の眼表面所見の予後(経過の見通し)を予測するAIを開発
したと発表した。
(AI Smile 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○GramEye、AIによる微生物検査システムを医療機器として開発中
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/021500017/052200332/
GramEye(大阪府茨木市)は、グラム染色による微生物検査を
自動化機器と人工知能(AI)によって実施するシステムを、
医療機器として開発している。
(日経バイオテク 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○東京通信G子会社のヘルスケアアプリが「ネイチャーメイド」と協働
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202405300544
大塚製薬が展開するサプリメントブランド「ネイチャーメイド」が
有する栄養情報やサプリメントチェックなどのツールに加え、
東京通信グループ子会社パルマ「OWN.app」が持つ筋トレの
知見及びトレーニングメニューなどを生かし、健康的で効率的な
筋トレや栄養摂取に対する知識・体験を普及させることを目指す
としている。
(株探 2024.5.30)
-----------------------------------------------------------
○株式会社アイソル、「GMOヘルスケア株式会社」に商号変更
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000030257.html
GMOインターネットグループのアイソルは、商号を「GMOヘルスケア
株式会社」に変更する。同社はクリニック向けの一体型電子カルテ
システム「ハヤブサ」などを提供している。
(PRtimes 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○PSP社と考える、PHRから始まる未来の医療
https://www.mitsui.com/wellness/1575/
PHRサービスの国内No.1シェアを誇る「NOBORI」を展開するPSP社の
依田代表をお迎えし、医療機関と民間企業が連携する上でのポイントや、
PHR事業の展望、ビジネス目線で活用可能性について教えていただきました。
(三井物産Web陽だまり 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年5月20日
○首相、マイナ保険証へ準備加速 山形で医療DX視察
○Yuimedi、愛媛大学とFHIRからOMOP CDMへの変換ツール開発
○塩野義・FRONTEO・スズケン、認知症診断支援AIの社会実装
○京大、国立がん研東病院等とともに、リアルワールドデータ連携
○経産省PHR事業、Arteryex「パシャっとカルテ」が採択
○セカンドサイトアナリティカ他、ヘルスケア分野でAI献立サービス
○大広ら「女性特有の健康課題をデータで可視化する共同研究」
○10万人の医療ビッグデータを活用した大規模COPD疫学研究
○eWeLL、生成AI新サービス「AI訪問看護計画」利用数1万件!
-----------------------------------------------------------
○首相、マイナ保険証へ準備加速 山形で医療DX視察
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1780394
岸田文雄首相は19日、山形県酒田市の病院を訪れ、DXの取り組みを
視察した。12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに
保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化する政府方針を踏まえ、
準備作業を加速させる考えを記者団に示した。
(東奥日報 2024.5.19)
-----------------------------------------------------------
○Yuimedi、愛媛大学とFHIRからOMOP CDMへの変換ツール開発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000081576.html
Yuimediは愛媛大学と医療データの国際的な共同利用に向けた
データ標準化の試みとして共同研究を行いました。本共同研究の
一部の成果は、2023年11月に行われた医療情報学会において
口頭発表を行いました。その結果を踏まえ、さらなる取組も
行いました。
(PRtimes 2024.5.14)
-----------------------------------------------------------
○塩野義・FRONTEO・スズケン、認知症診断支援AIの社会実装
https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/05/20240513.html
塩野義製薬とFRONTEO、スズケンは、会話型 認知症診断支援AI
プログラムの社会実装を目的とし、3社で協業する。
(同社ニュース 2024.5.13)
-----------------------------------------------------------
○京大、国立がん研東病院等とともに、リアルワールドデータ連携
https://www.nssol.nipponsteel.com/press/2024/20240515_110000.html
日鉄ソリューションズは、厚生労働省の科学研究事業である
臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業において、
京都大学、大阪大学、国立がん研究センター東病院各機関との
研究を通じて、国内の臨床研究におけるデータ取り扱いの
効率化と堅牢性向上を目指す。
(同社プレスリリース 2024.5.15)
-----------------------------------------------------------
○経産省PHR事業、Arteryex「パシャっとカルテ」が採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000044584.html
Arteryexは、PHRサービス利用者の拡大とユースケースの創出を
目指して経済産業省が実施する「令和5年度補正PHR社会実装加速化
事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた
課題・論点整理等調査実証事業)」の実証事業者として採択された。
(PRtimes 2024.5.)
-----------------------------------------------------------
○セカンドサイトアナリティカ他、ヘルスケア分野でAI献立サービス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000034194.html
セカンドサイトアナリティカ、エクシオグループおよび
大和電設工業は、新たなヘルスケア事業の発展に向けて、
大和電設の栄養給食管理システム「ニュートリメイト」を
ベースに、AIにより自動で献立スケジュールを作成する
サービスについて共同開発した。
(PRtimes 2024.5.13)
-----------------------------------------------------------
○大広ら「女性特有の健康課題をデータで可視化する共同研究」
https://www.daiko.co.jp/daiko-topics/2024/05151000387444
株式会社大広の女性特有のヘルスケア・ウェルネス領域専門チーム
「大広フェムテック・フェムケアラボ」は、女子サッカー・なでしこ
リーグ2部のクラブ「大和シルフィード」を運営する大和シルフィードと、
大日本印刷と共に、女性の心と身体のQOLとパフォーマンスへの
影響に関する研究を開始する。
(同社ニュース 2024.5.15)
-----------------------------------------------------------
○10万人の医療ビッグデータを活用した大規模COPD疫学研究
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000072329.html
クラシエは、JMDC、福島県立医科大学 、昭和大学と共同で、
全国約10万人の医療ビッグデータを活用した、日本初の大規模な
COPD(慢性閉塞性肺疾患)疫学研究を実施しました。
(PRtimes 2024.5.15)
-----------------------------------------------------------
○eWeLL、生成AI新サービス「AI訪問看護計画」利用数1万件!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000026391.html
在宅医療のDX支援サービス「iBow」シリーズを開発・提供する
eWeLLは、生成AIを活用して訪問看護計画書をワンクリックで
自動作成する国内初のシステム「AI訪問看護計画」の利用数が
サービス開始から24日で利用数10,000件を突破したと発表した。
(PRtimes 2024.5.13)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年5月13日
■行政動向
○自民ヘルスケア改革PTが初会合 木原座長「成長戦略に盛り込む」
○製薬協 医療データ利活用へ 原則同意不要の「特別法」早期検討を
○経産省「医療機関におけるPHR利活用推進等に向けた実証調査事業」公募
○経産省「日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業」公募
○仙台市,PHR利活用による健康づくりとその基盤構築プロジェクト公募
■デジタルヘルス
○プラスメディ、厚労省事業「AI ホスピタル分野」に採択
○CROSS SYNC「生体看視アプリケーション iBSEN DX」医療機器認証を取得
○富士通、ゲノム医療分野の課題を世界最高精度で解く、説明可能なAI技術
○アトピー性皮膚炎の診断支援に向けたAI画像解析技術、広島大学
○ファインデックス、診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」
○ジョリーグッド、ExaMDと業務提携 AI×ゲームによる新ヘルスケア
○エムネスと三菱HCキャピタルが資本業務提携
■国外動向
○アルム、アマゾン地域でのモバイルクリニック事業
○首を映した20秒間の動画で脳卒中リスク検知、台湾Pulxionが挑む予防医療
-----------------------------------------------------------
○自民ヘルスケア改革PTが初会合 木原座長「成長戦略に盛り込む」
https://nk.jiho.jp/article/189719
https://www.jimin.jp/activity/?day=2024.5.7&info=2024.5.7-11:00-1
自民党・新しい資本主義実行本部経済構造改革委員会の
「ヘルスケア・トランスフォーメーションプロジェクトチーム(PT)」
は7日に初会合を開催した。
テーマは「ヘルスケアスタートアップ、再生医療支援」講師は以下。
・梅澤 高明 A.T.カーニー日本法人会長/CICJapan会長
・佐竹 晃太 株式会社CureApp代表取締役社長
・志鷹 義嗣 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)会長
(日刊薬業,自民党 2024.5.7)
-----------------------------------------------------------
○製薬協 医療データ利活用へ 原則同意不要の「特別法」早期検討を
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76506
日本製薬工業協会(製薬協)は5月7日に開かれた自民党の医療情報
政策・ゲノム医療推進特命委員会で、健康医療データの利活用促進に
向け、「個人情報保護法の医療分野の特別法の制定」を要望した。
欧州で成立間近の「European Health Data Space(EHDS)」では、
原則同意は不要で、匿名化・仮名化した医療データの一次・二次利用が
可能となるよう環境整備が進む。
(ミクスonline 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○経産省「医療機関におけるPHR利活用推進等に向けた実証調査事業」公募
https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2024/k240509001.html
・予算:1 件当たり上限 1,500 万円(税込)※追加提案で+500万円
・採択件数:合計 7 件程度
・公募期間:5月9日(木)から5月29日(水)16:00 まで
・説明会:5月16日(木)10:00~11:00
(経産省 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○経産省「日常生活におけるPHRを活用したユースケース創出事業」公募
https://www.bcg.com/ja-jp/press/8may2024-phr-utilization
・予算:1 件当たり上限 1,500 万円(税込)※継続事業は100万円
・採択件数 : 合計7件程度(新規5件、継続2件)
・公募期間:5月8日(水)から5月28日(火)16:00まで
・説明会:5月14日(火)16:00~17:00
(BCG 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○仙台市,PHR利活用による健康づくりとその基盤構築プロジェクト公募
https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/bosyuu/r6-phr.html
仙台市では、PHR等のデータを利活用した健康づくり等の新しい
サービスを創出すること、並びにそのための基盤構築を推進する
プロジェクトを募集する。補助上限は1件300万円、補助率は9割。
応募受付期間は6月4日(火)まで。
(仙台市 2024.5.10)
-----------------------------------------------------------
○プラスメディ、厚労省事業「AI ホスピタル分野」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000029833.html
プラスメディを含むスタートアップ13社ならびに日本医師会から
構成されるコンソーシアムが、令和4年度第2次補正予算 厚労省
「中小企業イノベーション創出推進事業」の「テーマ1:AIホスピタル」
に採択された。
(PRtimes 2024.5.1)
-----------------------------------------------------------
○CROSS SYNC「生体看視アプリケーション iBSEN DX」医療機器認証を取得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000075703.html
≪国内初≫ 医療スタートアップの横浜市立大学発認定ベンチャー
「CROSS SYNC社」は、クラスⅡ 医療機器プログラム「生体看視
アプリケーション iBSEN DX」の医療機器認証を取得、販売・導入開始
日本集中治療医学会「遠隔ICU 設置と運⽤に関するガイドライン」に
準拠した患者モニタリングアプリケーションとして販売開始。
横須賀市立市民病院では、iBSEN DXを使用して遠隔ICUの体制を構築。
(PRTimes 2024.5.8)
-----------------------------------------------------------
○富士通、ゲノム医療分野の課題を世界最高精度で解く、説明可能なAI技術
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/05/9.html
当社は、このほど、テキストや画像、数値などの複数の異なる形式の
データを、知識を抽象化して体系化するナレッジグラフとしてAIを
用いて自動的に統合し学習することで、その大規模データから高精度に
原因や内容を判定、推定する説明可能なAI技術を開発しました。
(同社プレスリリース 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○アトピー性皮膚炎の診断支援に向けたAI画像解析技術、広島大学
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2405/07/news028.html
広島大学は、日本医療研究開発機構(AMED)プロジェクトとして、
アトピー性皮膚炎の診断支援に向けて、AI画像解析技術を用いた
発汗異常の定量的な解析や、皮膚微細構造の自動画像解析技術の
研究をしている。
(EETimes 2024.5.7)
-----------------------------------------------------------
○ファインデックス、診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/48138b63b8c97a176516edc5ecd3f36ba8050df5
同社は、診断書文書作成サービス「DocuMaker Cloud」を開発し、
小規模医療機関・診療所へのサービス提供を開始することを発表。
(FISCO 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○ジョリーグッド、ExaMDと業務提携 AI×ゲームによる新ヘルスケア
https://newscast.jp/news/9663536
医療VRのパイオニアであるジョリーグッドは、エクサウィザーズ
子会社で、健康リスクの早期検知等の健康・医療分野のAIサービスを
企画、開発・提供するExaMDと業務提携。ゲームとAI/生成AIを活用した、
全く新しいヘルスケアプラットPF「バーチャルファミリー」を開発する。
(NEWSCAST 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○エムネスと三菱HCキャピタルが資本業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000046248.html
両社は、遠隔画像診断支援をはじめとするデジタルソリューションの
活用による医療現場オペレーションの質の向上ならびに効率化などを
を図るべく、資本業務提携契約を締結した。
(PRtimes 2024.5.9)
-----------------------------------------------------------
○アルム、アマゾン地域でのモバイルクリニック事業
https://dena.com/jp/press/5105/
ディー・エヌ・エー子会社アルムは、岸田首相のブラジル訪問に
同行し、日・ブラジル・ビジネスフォーラムにて、現地州政府などと
ブラジル・アマゾン地域でモバイルクリニック事業を含む3件の
協力覚書(MOU)を締結しました。
(DeNAプレスリリース 2024.5.10)
-----------------------------------------------------------
○首を映した20秒間の動画で脳卒中リスク検知、台湾Pulxionが挑む予防医療
https://thebridge.jp/2024/05/pulxion-medical-technology-offers-stroke-risk-detection-in-just-20-seconds
同社のPulStroke が一般的な超音波検査、CTA 検査、MRA 検査と
大きく異なる点は、脳卒中の主な原因の一つである脳の血管が
閉塞した際に生じる拍動性の異常を利用している点である。
頸動脈の流れを観察することで、PulStroke は閉塞した血管の
動脈特性の変化を検出することができる。
(THE BRIDGE 2024.5.5)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年5月7日
■行政動向
○厚労省「ヘルスタPT」、スタートアップ支援の18の中間提言
○自民党、ヘルスケア改革で7日に新会議 産業界から意見聴取へ
■デジタルヘルス
○Ubie、生成AIの新サービス(β版)の提供を開始
○最も高血圧になりにくい食事パターンをAIで解析
○ベネフィット・ワンとFiNC、体組成計とアプリを活用した保健指導
○メディパルHD、医療支援クラウドのエムネスへ出資
○ノーリツ鋼機、予防医療事業をメディパルHDに譲渡
○キッセイコムテック 健診受診者向けWeb問診クラウド
○大阪を最新ヘルステック発信の地へ!
■国外動向
○ユナイテッドヘルス、サイバー攻撃で米国人情報の3分の1盗まれる
○米ウォルマート、ヘルスケア施設を全閉鎖 採算見えず突然の撤退
-----------------------------------------------------------
○厚労省「ヘルスタPT」、スタートアップ支援の18の中間提言
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1206155
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39975.html
厚生労働省の「ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策
検討に関するPT」、通称「ヘルスタPT」が、診療報酬改定等の
要望を受け付けて検討する新たな一元窓口の設置や、スタート
アップの支援などを行うMEDISOの機能・体制の充実・強化など、
18の提言を盛り込んだ中間提言を取りまとめた。
(m3.com,厚労省 2024.4.25)
-----------------------------------------------------------
○自民党、ヘルスケア改革で7日に新会議 産業界から意見聴取へ
https://nk.jiho.jp/article/189670
自民党の新しい資本主義実行本部経済構造改革委員会
「ヘルスケア・トランスフォーメーションプロジェクト
チーム(PT)」が7日に初会合を開催する予定だ。
(日刊薬業 2024.5.1)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○Ubie、生成AIの新サービス(β版)の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000048083.html
Ubieは、全国の病院を対象に、生成AIで生産性向上を図る新サービス
「ユビーメディカルナビ 生成AI(β版)」の提供を開始します。
文章に加え、音声、画像などの複数の生成AIモデルを安全な環境で
提供することにより、病院内の様々なユースケースに応じた
業務効率化を支援します。
(PRtimes 2024.5.2)
-----------------------------------------------------------
○最も高血圧になりにくい食事パターンをAIで解析
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280339
本研究では、仙台卸商センターの男性組合員447人が対象。
被験者に対してアンケートを行い、食品の摂取頻度、食事行動、
調理方法に関するデータを収集しています。収集された食事に
関するデータは、人工知能(AI)によってパターン化され、
高血圧との関連性が2年間にわたって追跡調査されました。
( 2024.5.)
-----------------------------------------------------------
○ベネフィット・ワンとFiNC、体組成計とアプリを活用した保健指導
https://iotnews.jp/medical-healthcare/247719/
両社は業務提携し、体組成計とヘルスケアアプリを活用した
保健指導サービス「体組成計減量プログラムbyFiNC」の
提供を、2024年9月より開始する。
(IoTNews 2024.5.2)
-----------------------------------------------------------
○メディパルHD、医療支援クラウドのエムネスへ出資
https://mf-p.jp/news_keiei/2807/
メディパルHDは、医用画像を管理・共有できるプラットフォーム
「LOOKREC」を基盤として医療支援クラウドサービス等を
展開するエムネスへの出資を実施したと発表した。
(流通研究社 2024.5.2)
-----------------------------------------------------------
○ノーリツ鋼機、予防医療事業をメディパルHDに譲渡
https://www.nihon-ma.co.jp/news/20240430_7459-10/
ノーリツ鋼機は、子会社プリメディカの全株式をメディパルHDに
譲渡することを決議した。プリメディカは、予防医療事業、
最先端医療技術の研究開発事業を行う。
(M&Aマガジン 2024.4.30)
-----------------------------------------------------------
○キッセイコムテック 健診受診者向けWeb問診クラウド
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2024/04/webrakunis.php
同社は、全国の健診機関を対象に、健診受診者向けWeb問診
クラウドサービス「RAKUNiS」の提供を開始した。
(NEWSWEEK 2024.4.30)
-----------------------------------------------------------
○大阪を最新ヘルステック発信の地へ!
https://forbesjapan.com/articles/detail/70081
「グラングリーン大阪」に2025年開業を予定しているのが
「SLOW AND STEADY」だ。運営するスマートバリュー
執行役の上野真と、腸内細菌にまつわる研究・ヘルステック
開発・販売を行うAuB (オーブ)代表取締役、元サッカー
日本代表でもある鈴木啓太が、ヘルスケア市場の最新事情や
今後の課題について語り合う。
(Forbes 2024.4.25)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○ユナイテッドヘルス、サイバー攻撃で米国人情報の3分の1盗まれる
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/KTG4TPBJJNLNJILSBN6AL7VX3E-2024-05-02/
同社傘下チェンジ・ヘルスケアが2月に受けたサイバー攻撃を巡り、
アンドルー・ウィッティ最高経営責任者(CEO)が1日、
米国人データの3分の1が盗まれたと米議会で証言した。
(ロイター 2024.5.2)
-----------------------------------------------------------
○米ウォルマート、ヘルスケア施設を全閉鎖 採算見えず突然の撤退
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/I64YBIKNVZO3JMLHMF5UJS4IUU-2024-05-01/
同社は国内51カ所のヘルスケアセンター全てを閉鎖し、
オンライン診療事業も停止すると発表した。医療事業は
経営コストがかさみ、収益性が欠如する環境となっており、
現時点で持続不可能だと判断した。
(ロイター 2024.5.)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年4月22日
○FIXER、デジタル庁より「標準型電子カルテα版の設計・
○ドコモとWelby、PHRを活用した疾病領域における協業に
○日シス技術、
○国内初、オプティム構築のオンプレミスLLM「OPTiM AI」が電カル連携
○病理AI開発のメドメイン、8.5億円(累計20.5億円)
○IQVIA、
○NTTライフサイエンス社によるJapanプレシジョン・
○EPSなど3社 音声データで認知症の予防・検知・治療サポートへ
○米国の「価値に基づく医療」をデータサイエンスで後押し Pearl Health
------------------------------
○FIXER、デジタル庁より「標準型電子カルテα版の設計・
https://prtimes.jp/main/html/
本案件は、2030年までに概ね全ての医療機関で必要な患者の医
共有するための電子カルテ導入を目指す「医療DX」
行われるものです。
(PRtimes 2024.4.16)
------------------------------
○ドコモとWelby、PHRを活用した疾病領域における協業に
https://prtimes.jp/main/html/
両社はPHRを活用した各疾病領域における予防および重症化防止
目的に業務提携契約を締結した。業務提携の第一弾として、高血圧
治療中のお客さまの継続的な家庭での血圧測定をサポートするため
dポイントを最大200ポイント進呈する「
を日本高血圧協会監修のもと実施する。
(PRtimes 2024.4.15)
------------------------------
○日シス技術、
https://s.kabutan.jp/news/
日本システム技術が反発。メディカルビッグデータ「
を活用した「疾病リスク予測AI」を開発し、同技術を用いた
医療機関受診勧奨通知を神戸市へ提供したと発表した。
(株探 2024.4.17)
------------------------------
○国内初、オプティム構築のオンプレミスLLM「OPTiM AI」が電カル連携
https://aismiley.co.jp/ai_
祐愛会織田病院、オプティム、シーエスアイは、オプティムが構築
する大規模言語モデル「OPTiM AI」を、シーエスアイの電子カルテ
「MI・RA・Is」と連携し、
行いました。
(AISmiley 2024.4.17)
------------------------------
○病理AI開発のメドメイン、8.5億円(累計20.5億円)
https://prtimes.jp/main/html/
デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort」
メドメインは、この度、PSP、
増資により、総額8.5億円の資金調達を実施した。
(PRtimes 2024.4.18)
------------------------------
○IQVIA、
https://www.jomo-news.co.jp/
テックドクターとIQVIAの協業体制に特化したソリューション
被験者に装着されたウェアラブルデバイス等から収集されるバイタ
データの分析・解析が簡便となり、より深い被験者情報の取得が
期待できます。
(上毛新聞 2024.4.15)
------------------------------
○NTTライフサイエンス社によるJapanプレシジョン・
https://www.okinawatimes.co.
BC Platforms AG(スイス)、バイオ・アクセラレーター、NTT、
NTTライフサイエンス、および、
(PRiME-R)は、医療データのセキュアな流通・
研究プラットフォームの構築を推進します。また、これに伴い
NTTライフサイエンスより”Japan プレシジョン・メディシン
プラットフォームの提供を本日より開始いたします。
(沖縄タイムス 2024.4.15)
------------------------------
○EPSなど3社 音声データで認知症の予防・検知・治療サポートへ
https://www.mixonline.jp/
EPS、Helte、SMKの3社は、
リズムを組み合わせて健康状態の変化を検知・判定するヘルスケア
サービスを展開するため、業務提携契約を締結したと発表した。
この新サービスは「Sail 脳カツ」と呼称し、提供を開始した。
将来的には、認知症の予防・検知から治療までをサポートする
新たな仕組みづくりを目指す。
(ミクスonline 2024.4.19)
------------------------------
○米国の「価値に基づく医療」をデータサイエンスで後押し Pearl Health
https://techblitz.com/pearl-
米国では、診療行為の点数の積み上げで医療費を算出する「Fee
-Service(FFS)」から、
支払われる「Value-based Care(VBC)」、いわゆる「価値に基づく
医療」への転換が図られている。Pearl Healthは、小規模なプライマリ
ケア医のVBC移行を手助けするため、治療結果・
質の測定といった管理業務の負担を軽減するためのプラットフォー
提供している。
(TECHBLITZ 2024.4.17)
------------------------------
医療ITNews■2024年4月8日
■行政動向
○電子カルテ情報共有サービス導入補助金を公表、FHIR変換費用が対象
■デジタルヘルス
○キヤノン,PSP,エムスリーAIによる医療AI推進のための業務提携締結
○富士フイルム、クラウド型AI技術開発支援サービスを提供開始
○エルピクセル,島津と販売提携契約を締結~胸部X線画像診断支援AI
○セグエグループー医療AIプラットフォーム技術研究組合(HAIP)に加入
○電通総研、東京大学病院とAIを活用した口腔癌診断支援システム開発へ
○在宅医療専門クラウド型電子カルテ「homis」が全面リニューアル
■国外動向
○オムロン、オランダの遠隔医療スタートアップを買収
○デジタル治療アプリ「Rejoyn(R)」が米国での認可を取得、大塚製薬
○AIで敗血症の発症リスクを検出、米FDAが診断ツールを初承認
○医師と患者の会話をAIでメモや要約に変換する技術が一大ビジネス
-----------------------------------------------------------
○電子カルテ情報共有サービス導入補助金を公表、FHIR導入費用が対象
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0010765
社会保険診療報酬支払基金は、「電子カルテ情報共有サービスの
導入に係る補助金」の交付申請要綱を公表した。
例えば健診部門システムを導入している200床以上の健診実施医療機関が
6情報等をFHIR形式変換し、送受信する機能を導入した場合に、
事業額1,316万円を上限にその1/2を補助する(補助額上限658万円)
申請期限は、令和13年9月30日。
(支払基金 2024.4.4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○キヤノン,PSP,エムスリーAIによる医療AI推進のための業務提携締結
https://www.innervision.co.jp/products/topics/20240530
本提携で、キヤノンメディカルシステムズが得意とする「AI解析技術」や
「3D処理技術」のライセンスをPSPが有する読影用の「DICOMビューアー
ソフトウェア」に提供する。さらにPSPとエムスリーAIが共同で推進
している医療AIプラットフォーム事業について,キヤノンメディカル
システムズが販売連携する。
(INNERVISION 2024.4.4)
-----------------------------------------------------------
○富士フイルム、クラウド型AI技術開発支援サービスを提供開始
https://www.e-radfan.com/corporation/fujifilm/fujifilm-medical/104248/
富士フイルムは、医療機関や研究機関における画像診断支援AI技術の
開発を支援するサービス「SYNAPSE Creative Space」の提供を開始する。
同サービスは、国立がん研究センターと共同で開発したAI技術開発の
研究基盤システムを用いたもので、プログラミングなどの専門知識が
なくても医師や研究者が自身で画像診断支援AI技術を開発することが
可能なクラウドサービスである。
(Radfan 2024.4.2)
-----------------------------------------------------------
○エルピクセル,島津と販売提携契約を締結~胸部X線画像診断支援AI
https://www.innervision.co.jp/products/release/20240521
両社は、胸部X線画像診断支援AI「EIRL Chest Screening」の販売提携に
関する契約を締結した。島津メディカルシステムズの医療機器販売の
ノウハウを活用し,全国の営業拠点で販売活動を行うことで,
医療AIのさらなる普及を目指していく。
(INNERVISION 2024.4.1)
-----------------------------------------------------------
○セグエグループー医療AIプラットフォーム技術研究組合(HAIP)に加入
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202404030949
HAIPは、医療AIサービスの普及・発展に資する業界共通の基盤技術の
研究開発を行っている。セグエグループは、HAIPでのサイバー
セキュリティを核とした研究活動に参画し、医療AIサービス利用の
安全性と利便性の向上に貢献していく。
(株探 2024.4.3)
-----------------------------------------------------------
○電通総研、東京大学病院とAIを活用した口腔癌診断支援システム開発へ
https://www.dentsusoken.com/news/topics/2024/0404.html
両者は、AIを活用した口腔癌の画像診断支援システムの研究・開発に
取り組み、擦過細胞診の代替検査手法の確立を目指します。
(同社ニュース 2024.4.4)
-----------------------------------------------------------
○在宅医療専門クラウド型電子カルテ「homis」が全面リニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000074761.html
在宅医療関連サービスを幅広く展開するメディカルインフォマティクスは、
在宅医療専門クラウド型電子カルテ「homis」をリニューアルしました。
homisは全国150以上のクリニックでご利用いただいており、
うち65%が100名以上の在宅患者を抱えるクリニックです。
(PRtimes 2024.4.4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○オムロン、オランダの遠隔医療スタートアップを買収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF037AB0T00C24A4000000/
オムロンは遠隔医療スタートアップのルーシー(オランダ)を買収した。
買収額は非公表だが、数十億円とみられる。ルーシーは心不全などの
患者の生体データをスマートフォンのアプリで医療機関に共有する。
(日経新聞 2024.4.5)
-----------------------------------------------------------
○デジタル治療アプリ「Rejoyn(R)」が米国での認可を取得、大塚製薬
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240402_1.html
大塚製薬とClick Therapeutics, Inc.,は、両社が共同開発している
デジタル治療アプリ「Rejoyn(R)」について、22歳以上の大うつ病
(MDD)の患者さんに対する補助療法として、米国食品医薬品局
(FDA)より510(k)クリアランスを取得しましたのでお知らせします。
(同社ニュースリリース 2024.4.)
-----------------------------------------------------------
○AIで敗血症の発症リスクを検出、米FDAが診断ツールを初承認
https://forbesjapan.com/articles/detail/70121
米ヘルステックのPrenosisは、人工知能(AI)を用いて敗血症を
診断する同社のソフトウェアの販売が米食品医薬品局(FDA)に
承認されたと発表した。病院の電子カルテに統合されるこのツールは、
米Immunixのプラットフォームを利用して構築された。同プラット
フォームは2万5000人以上の患者から集めた10万を超える
血液サンプルを含むデータセットだ。
(Forbes 2024.4.4)
-----------------------------------------------------------
○医師と患者の会話をAIでメモや要約に変換する技術が一大ビジネス
https://gigazine.net/news/20240331-doctors-medical-generative-ai/
2024年3月11日から15日までアメリカ・フロリダ州オーランドで開催
されたHIMSS 24では、患者の診察の際の会話をAIを活用して自動的に
臨床メモや要約に変換する「Ambient clinical documentation」
という技術が大きな話題を生みました。
Microsoft傘下のNuance CommunicationsやAbridge、Sukiなどの企業は、
Ambient clinical documentation技術を備えたソリューションを
発表しています。
(GIGAZINE 2024.3.31)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年4月1日
○PHR「カルテコ」ソニーがAIを活用した予測分析ツールで技術協力
○生成AIが電子カルテから入院患者の看護サマリを自動作成ー佐賀、織田病院
○FIXERと順天堂大、生成AIを活用した医療DXへ共同研究
○画像生成AIで診断精度が大幅に改善、眼底疾患診断トレ、広島大学
○NTTデータが開発した脳MRI診断支援AI技術をLPIXELが製品化
○世界初、NTTとオリンパスによる クラウド内視鏡システム実証
○慈生会、透析情報をスマホで確認できる新サービス開始
○モチベーションに依存しない「生活習慣改善サービス」を個人向けに
○医療DX、新開発システムにて全ゲノム解析結果などの患者還元拡大
○音声入力とAI要約でカルテ作成業務を楽にする「medimo」大型UpDate
○病理検査システムをリニューアル、キーウェアソリューションズ
○電子カルテのアラート、半数が「確認せず消すことがある」
○民間PHRサービスの利活用を広げるには
○Apple Watchが睡眠中の逆流性食道炎の抑制に有効か検討するスタディ実施へ
-----------------------------------------------------------
○PHR「カルテコ」ソニーがAIを活用した予測分析ツールで技術協力
https://www.innervision.co.jp/products/release/20240516
PHR「カルテコ」を提供するメディカル・データ・ビジョンは,
ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する
AI予測分析ツール「Prediction One」の技術協力を受け,
カルテコの機能を強化する。疾患リスクレポートを
現在の6疾患のほかに,合計22疾患までに拡大する。
(INNERVISION 2024.3.27)
-----------------------------------------------------------
○生成AIが電子カルテから入院患者の看護サマリを自動作成ー佐賀、織田病院
https://it.impress.co.jp/articles/-/26143
祐愛会織田病院(佐賀県鹿島市)は、臨床現場の業務効率化に
向けて生成AI/大規模言語モデル(LLM)のトライアル導入に
取り組んでいる。同病院と、システム導入・運用を支援する
オプティム、シーエスアイが発表した。
(IT Leaders 2024.3.)
-----------------------------------------------------------
○FIXERと順天堂大、生成AIを活用した医療DXへ共同研究
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000009536.html
FIXERが提供する生成AIサービス「GaiXer(ガイザー)」を活用し、
電子カルテの情報をもとに診療報酬算定の労力を減らす仕組みを
つくります。GaiXerを利用することで、従来は病院全体で数日
かかっていた診療報酬の算定を数分程度に減らせる見込みです。
(PRtimes 2024.3.27)
-----------------------------------------------------------
○画像生成AIで診断精度が大幅に改善、眼底疾患診断トレ、広島大学
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/82228
画像生成系人工知能(AI)による合成画像を用いたわずか
53分のWeb診断トレーニングで、医療系学生の診断能力が
有意に改善し、その性能は最新AIモデルを超えました。
(同大ニュース 2024.3.25)
-----------------------------------------------------------
○NTTデータが開発した脳MRI診断支援AI技術をLPIXELが製品化
https://lpixel.net/news/press-release/2024/11055/
NTTデータが開発した脳MRI診断支援AI技術について、
エルピクセルが医療機器品質マネジメントシステムに対応した
製品開発と薬事戦略の立案から性能評価・薬事申請までの
一連の薬事対応を行うことで製品化し、医療機関に販売します。
(同社プレスリリース 2024.3.28)
-----------------------------------------------------------
○世界初、NTTとオリンパスによる クラウド内視鏡システム実証
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000049310.html
NTTのIOWN APN技術とオリンパスの内視鏡に対する高度な
技術を活用し、クラウド上で内視鏡の映像処理をリアルタイムで
実現するクラウド内視鏡システムの実証実験を開始します。
(PRtimes 2024.3.27)
-----------------------------------------------------------
○慈生会、透析情報をスマホで確認できる新サービス開始
https://www.agara.co.jp/article/360314
等潤病院などを運営する慈生会(東京都足立区)では、
PHR「カルテコ」が2019年5月から稼働しています。
この度、等潤メディカルプラザ病院内の腎センター等潤で
透析患者向けの新サービスを開始した。
透析患者は、透析前後の体重・血圧や透析条件などを
スマホなどで確認できるようになる。
(Digital PR 2024.3.29)
-----------------------------------------------------------
○モチベーションに依存しない「生活習慣改善サービス」を個人向けに
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000103350.html
東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社は、
モチベーションに依存しない国内初の生活習慣改善サービス
「Smart Daily」の個人向けサービスを提供開始します。
「スマートバスマット」をお持ちでない方も無償で
レンタルできるプランとなっています。
(PRtimes 2024.3.28)
-----------------------------------------------------------
○医療DX、新開発システムにて全ゲノム解析結果などの患者還元拡大
https://bp-affairs.com/news/2024/03/20240328-12260.html
富士通Japanは、静岡がんセンターと、全ゲノム解析と
RNAシーケンシングを併用するゲノム検査に対応した
「がんゲノム医療統合システム」を開発した。
(BP affairs 2024.3.28)
-----------------------------------------------------------
○音声入力とAI要約でカルテ作成業務を楽にする「medimo」大型UpDate
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000124331.html
Pleapは「medimo」の大型機能アップデート及び
糖尿病内科専用AIの提供を開始する。
(PRtimes 2024.3.25)
-----------------------------------------------------------
○病理検査システムをリニューアル、キーウェアソリューションズ
https://www.atpress.ne.jp/news/388602
同社は、病理検査システム「Medlas-BR」をリニューアル。
国際標準規格HL7 FHIRに対応しており、将来の医療情報
プラットフォームを見据えて導入いただくことが可能です。
(@Press 2024.3.22)
-----------------------------------------------------------
○電子カルテのアラート、半数が「確認せず消すことがある」
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t376/202403/583576.html
日経メディカル Onlineでは、電子カルテに搭載されている
アラート機能の頻度や実効性について、医師がどう受け止めているかを
明らかにするために、医師会員向けにアンケートを実施した。
(日経メディカル 2024.3.28)
-----------------------------------------------------------
○民間PHRサービスの利活用を広げるには
https://www.dir.co.jp/report/research/policy-analysis/human-society/20240326_024321.html
日本でも、民間PHRサービスの利活用を増やすには、国民の
デジタルヘルスリテラシーを向上させる仕組みが必要だろう。
加えて、PHRの有意義な利活用を広げるため、医療機関の
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入を加速する
ことも重要だろう。
(大和総研 2024.3.26)
-----------------------------------------------------------
○Apple Watchが睡眠中の逆流性食道炎の抑制に有効か検討するスタディ実施へ
https://iphone-mania.jp/news-578109/
アムステルダム大学メディカルセンターが、Apple Watchが
睡眠中の逆流性食道炎の抑制に有効か検討するスタディを
実施するとし、参加者を募集しています。
Apple Watchには睡眠中のユーザーの体の向きを認識し
通知するために「LEFT」がインストールされます。
(iphine mania 2024.3.)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年3月18日
■行政動向
○地域医療勤務環境改善体制整備特別事業(R6年度新規事業)
○健診等情報利活用ワーキンググループ 民間利活用作業班(第13回)
■デジタルヘルス
○GMO「富岳」で研究開発した脳MRI解析環境をFujitsu CaaS上で提供開始
○統合失調症の発症、AIが脳画像から予測 東京大学
○放射線/病理画像データプラットフォーム「Callisto DataHub」
○認知機能情報とMRI画像の検査結果を併せ持つ国内最大規模*のデータ解析
○PRiME-R、ステージ4肺がんの症例データから予後を予測するAI構築
○PHR「MySOS」に血液検査情報を二次元コードで一元管理できる機能追加
○バリューHR、日本生命との資本業務提携
○NTTデータ、EPNextSと電子カルテデータの利活用促進に向けた協業開始
○MDV、TXP Medicalと資本業務提携 データ利活用で新たな価値創造
○【奈良県立医大病院】調剤結果を電子カルテに‐薬剤部門と双方向情報伝達
○東京財団政策研究所、ヘルスケアのDXに向け、提言書を公開
■国外動向
○米・HIMSS 24 「医療変革を実現するAI」にフォーカス
○病理学画像データを AI で解析「Proscia」が4,600万ドル調達
-----------------------------------------------------------
○地域医療勤務環境改善体制整備特別事業(R6年度新規事業)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38167.html
第19回医師の働き方改革の推進に関する検討会資料のなかで、
地域医療介護総合確保基金の令和6年度からの新規事業として
「地域医療勤務環境改善体制整備特別事業」を示した。
基幹型臨床研修病院または専門研修基幹施設であって、医師の
労働時間短縮に向けた取組として、「医師労働時間短縮計画」に
基づく取組を総合的に実施する事業に係る経費が対象。
補助基準額は、1床当たり133千円。
(厚労省 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○健診等情報利活用ワーキンググループ 民間利活用作業班(第13回)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38769.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38760.html
3月18日(月)16:00~17:00開催。議題は以下。
(1)「PHR基本的指針」の適用状況及び民間PHRサービスの現状調査について
(2) 情報銀行認定とマイナポータルAPI接続申請の審査の連携について
(3) PHRの利活用に向けた実証事業の結果報告及び基本的指針の見直し
(厚労省 2024.3.16)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○GMO「富岳」で研究開発した脳MRI解析環境をFujitsu CaaS上で提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004333.000000136.html
GMO学術サポート&テクノロジーは、富士通のクラウドサービス群
「Fujitsu Computing as a Service」(CaaS)上で「富岳」の
研究成果を実用化するサービスを開始しました。今回展開する
サービスは、G研究者に対してハイパフォーマンスコンピューティング
(HPC)を活用した膨大な脳MRIデータの解析環境を提供するものです。
(㏚times 2024.3.12)
-----------------------------------------------------------
○統合失調症の発症、AIが脳画像から予測 東京大学
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0412L0U4A300C2000000/
東京大学は、精神病ハイリスクの人や健常者約2000人の思春期の
脳画像データと、その後の精神疾患発症の有無を追跡したデータを
使って、精神病ハイリスクを分類するAIを開発した。70%以上の
精度で精神病ハイリスクの人を判別できた。開発したシステムを
臨床現場で使うと発症の予測精度が約2.5倍上がるとわかった。
(日経新聞 2024.3.15)
-----------------------------------------------------------
○放射線/病理画像データプラットフォーム「Callisto DataHub」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000116169.html
カリストは、医療AI/創薬AI研究開発にすぐ使える医用画像データ
プラットフォーム「Callisto DataHub」をリリースした。
リリースを記念して、正解付き(肺がんと肺野のセグメンテーション)
の152症例の肺がんCTデータセットを無料配布している。
(PRtimes 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○認知機能情報とMRI画像の検査結果を併せ持つ国内最大規模*のデータ解析
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000042711.html
ミレニアは、MRI画像の高度な解析AI技術「MVision」を有する
株式会社エムと連携し、ミレニアが全国の健診施設、研究機関に
提供する認知機能スケール「あたまの健康チェック(R)」と脳画像に
よる脳健康評価プログラム「MVision health」のパッケージ提供を
開始する。*愛媛大学データ 約2,000件、米ADNIデータ 約650件
(PRtimes 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○PRiME-R、ステージ4肺がんの症例データから予後を予測するAI構築
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000065803.html
近畿大学医学部、和歌山県立医科大学らの研究グループは、
ステージ4の肺がん患者の症例データを収集し、日本人における
肺がんの予後を高い精度で予測するAIモデルを構築しました。
本研究は、西日本がん研究機構(WJOG)のとりまとめにより、
新医療リアルワールドデータ研究機構(PRiME-R)および
NTTデータの支援を受けて実施しました。
(㏚times 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○PHR「MySOS」に血液検査情報を二次元コードで一元管理できる機能追加
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000044577.html
アルムが開発・提供するPHRアプリ「MySOS」において、薬局を
中心に全国に1,852カ所設置されている検体測定室にて測定された
検査値情報を二次元コードまたは手入力で登録できるようになった。
(㏚times 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○バリューHR、日本生命との資本業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000034574.html
本提携により、生涯健康管理・健康行動支援サービス(PHRプラット
フォーム)の普及を通じて、若年から中年・老後に至るまで、
未病・予防や予後・介護の状態も含めたあらゆる健康データの管理
・可視化を支援し、一人ひとりのQOLの向上を目指します。
(PRtimes 2024.3.13)
-----------------------------------------------------------
○NTTデータ、EPNextSと電子カルテデータの利活用促進に向けた協業開始
https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2024/031100/
協業により、次世代医療基盤法注4認定事業である「千年カルテ」が
蓄積する電子カルテデータと、EPNextSの臨床試験・臨床研究や
データベース研究・調査における専門性と顧客基盤を掛け合わせる
ことが可能となる。
(同社トピックス 2024.3.11)
-----------------------------------------------------------
○MDV、TXP Medicalと資本業務提携 データ利活用で新たな価値創造
https://www.mdv.co.jp/press/2024/detail_2199.html
メディカル・データ・ビジョン(MDV)は、医療データで救急医療の
質向上と効率化を目指すTXP Medicalと資本業務提携した。
(同社プレスリリース 2024.3.11)
-----------------------------------------------------------
○【奈良県立医大病院】調剤結果を電子カルテに‐薬剤部門と双方向情報伝達
https://www.yakuji.co.jp/entry108868.html
奈良県立医科大学病院は、薬剤部門システムの調剤結果情報を
電子カルテに反映する仕組みを運用している。池田和之薬剤部長は
「今までになかった一方通行ではない経路を作ったことに意味がある」
と語る。
(薬事日報社 2024.3.12)
-----------------------------------------------------------
○東京財団政策研究所、ヘルスケアのDXに向け、提言書を公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000056667.html
<提言書骨子>
第1章 超高齢化・人口減少社会と健康危機対応を両立させる保健・医療
第2章 ヘルスケアDXの本質: 集中型・事前規制から分散型・出口規制へ
第3章 住民視点に立った医療DXの本格運用に向けた政策アジェンダ
(PRtimes 2024.3.11)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○米・HIMSS 24 「医療変革を実現するAI」にフォーカス
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76248
世界最大規模の医療情報管理システムのイベント「HIMSS 24」が
米国フロリダ州オーランドで3月11日開幕した。
Hackensack Meridian Health CEOで世界経済フォーラムのグループ
議長を務めたロバート ギャレット氏は、「AI技術が重要である
ことは明らかだ。すべての医療変革の優先事項にリンクする」と語り、
直面する財政的課題、医療の人材不足と燃え尽き症候群の解消、
依然として根強い医療格差の是正などでゲームチェンジャーに
なるとの見解を強調した。米国では医療分野のAI活用も実践段階に
入っており、25年には検証フェーズに進む構えだ。
(ミクスonline 2024.3.14)
-----------------------------------------------------------
○病理学画像データを AI で解析「Proscia」が4,600万ドル調達
https://thebridge.jp/2024/03/proscias-46m-series-c-propels-ai-driven-pathology-into-the-mainstream
Proscia のソフトウェアプラットフォームはすでに上位20社の
製薬会社のうち14社で使用されており、大量の病理学画像データを
活用して医薬品の発見と開発を加速させることに貢献している
(BRIDGE 2024.3.16)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年3月5日
■行政動向
○第2回標準型電子カルテ検討ワーキンググループの開催案内
○経産省/AMED、ヘルスケア社会実装基盤整備事業を公募
○仙台市、PHR利活用プロジェクト募集要項【暫定版】を公表
○【診療報酬改定】在宅医療、情報連携のICT化を評価
○「ヘルスタPT」発足 - 塩崎彰久・厚生労働大臣政務官に聞く
○カルテ情報、病棟で閲覧できる 死亡事故を機に改革、群馬大病院は今
■デジタルヘルス
○さいたま市薬剤師会×harmo PHR普及で協定締結
○Welby・日本生命、 PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供開始
○都城市スマートシティ構想に電通が参画、認知症予防
○電通総研、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSで構築
○塩野義製薬、デジタル治療用アプリSDT-001の国内第3相
○順天堂大学発InnoJin、ロート製薬株式会社より資金調達
○60GHzミリ波レーダーを活用した高齢者見守りシステムを実
○デジタルデバイスでモニタリングしている健康項目は?
■国外動向
○サムスン、「Galaxy Ring」の実物をMWCで展示へ--AI機能も披露
------------------------------
○第2回標準型電子カルテ検討ワーキンググループの開催案内
https://www.mhlw.go.jp/stf/shi
日時:令和6年3月7日(木)13:00~14:30
議題:(1) 標準型電子カルテα版の開発状況報告
(2) α版モデル事業に係るヒアリング
Zoom傍聴希望者は、3月6日(水)正午までに事前登録が必要
(厚労省 2024.2.29)
------------------------------
○経産省/AMED、ヘルスケア社会実装基盤整備事業を公募
https://www.amed.go.jp/koubo/1
経済産業省では国民の予防・健康づくりに取り組んでおり、その一
として日本医療研究開発機構(AMED)が、「予防・健康づくり
社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤
整備事業)」に係る公募を行う。公募課題は次の2つ。
・自治体の施策や課題解決に対する生活習慣病対策の検証
・健康経営に取り組む企業に対するメンタルヘルス対策の検証
研究開発費の規模は、1課題当たり年間2千万円(上限、間接費別
実施予定期間は、令和6年6月~令和8年度末。締切りは3月28
(AMED 2024.2.11)
------------------------------
○仙台市、PHR利活用プロジェクト募集要項【暫定版】を公表
https://www.city.sendai.jp/ken
・マイナポータルの健診結果等を自動連携できる機能を有する等
・1サービスあたり1,000人~3,000人程度を目標に利用
・1件あたりの本市の負担額は、対象経費の2分の1、300万円
・採択数は、2~5 件程度
・R7年度は本格実証、R8は実装、R9年度以降は本格稼働を予
(仙台市 2024.2.27)
------------------------------
○【診療報酬改定】在宅医療、情報連携のICT化を評価
https://www.joint-kaigo.com/ar
6月の診療報酬改定で、在宅医療を担う病院や診療所、歯科診療所
などに新たな加算を設ける。平時からグループチャットツールなど
連携できる体制を作り、多職種がICTを用いて記録した情報を
高齢者らの医学管理に活かす実践を評価していく。
(JOINT 2024.2.26)
------------------------------
○「ヘルスタPT」発足 - 塩崎彰久・厚生労働大臣政務官に聞く
https://www.m3.com/news/iryois
PT発足の背景には、チャンスと危機感の双方があります。
政府は、2022年末に「スタートアップ育成5か年計画」を策定
2023年度から2027年度までの5年間でスタートアップ企業
投資額を8000億円から10倍以上の10兆円規模にするという
非常に意欲的な目標を立てています。
(m3.com 2024.2.28)
------------------------------
○カルテ情報、病棟で閲覧できる 死亡事故を機に改革、群馬大病院は今
https://www.asahi.com/articles
群馬大学病院は19年度、希望する入院患者が自身のカルテ情報を
閲覧できるようにした。病棟の食堂などにあるパソコンで、
医師や看護師の記録や手術・検査の結果、画像も見ることができる
カルテの閲覧申し込みをした患者は年間500人ほどで、新規入院
約1万1千人の5~6%。
(朝日新聞 2024.3.3)
------------------------------
------------------------------
○さいたま市薬剤師会×harmo PHR普及で協定締結
https://www.jiji.com/jc/articl
さいたま市薬剤師会とシミックHD系のharmo株式会社は、P
サービスの普及に関する協定を締結しました。
(時事通信 2024.2.28)
------------------------------
○Welby・日本生命、 PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供開始
https://welby.jp/category/news
Welby・日本生命ならびにWelbyヘルスケアソリューショ
PHRを活用した「みなし健診」サービスの提供を開始した。
日本航空健康保険組合が参画決定。保険者向けソリューションとし
特定健診受診率の向上を推進する。
(同社プレスリリース 2024.2.26)
------------------------------
○都城市スマートシティ構想に電通が参画、認知症予防
https://www.dentsu.co.jp/news/
宮崎県都城市と電通らは、都城市スマートシティ構想の第一弾とし
スマートシティ型データ連携基盤を構築し、当該データ連携基盤上
公開する市民ポータルサイト「スマイルみやこんじょ」を通じて、
認知症予防を図るため、健康増進・生涯学習をサポートする
サービスの提供を開始します。
(同社ニュースリリース 2024.2.26)
------------------------------
○電通総研、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSで構築
https://www.dentsusoken.com/ne
電通総研は、岐阜県養老町のデータ連携基盤を都市OSソリューシ
「CIVILIOS(シビリオス)」で構築したことをお知らせし
日々の健康状態や生活習慣改善を記録し基準を達成することで
地域通貨アプリ「養老Pay」に交換可能なポイントが貯まる健康
「YORO健康通帳」の提供を2024年3月より開始します。
(同社ニュース 2024.2.29)
------------------------------
○塩野義製薬、デジタル治療用アプリSDT-001の国内第3相
https://www.nikkei.com/article
塩野義製薬は、米Akili社から日本および台湾における独占的
・販売権を取得しているデジタル治療用アプリSDT-001につ
日本での製造販売承認申請を行いましたので、お知らせいたします
SDT-001は、小児の注意欠如・多動症患者を対象とした
デジタル治療用アプリです。
(日経新聞 2024.2.26)
------------------------------
○順天堂大学発InnoJin、ロート製薬株式会社より資金調達
https://www.jiji.com/jc/articl
ドライアイや花粉症に対するスマホアプリ型プログラム医療機器、
VR・XR技術を用いた医療機器の研究開発や、オンライン診療普
向けたプラットフォームの開発を進めています。
(時事通信 2024.3.2)
------------------------------
○60GHzミリ波レーダーを活用した高齢者見守りシステムを実
https://eetimes.itmedia.co.jp/
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは、フィンガルリンク、
豊田通商系ネクスティ エレクトロニクスと、60GHzミリ波レーダーを
活用した高齢者の見守りシステムを発表した。
服を着たまま非接触で、対象者の在/不在情報や、呼吸数、心拍数
睡眠情報、尿失禁情報といったバイタル情報を測定できる。
(EE Times 2024.2.26)
------------------------------
○デジタルデバイスでモニタリングしている健康項目は?
https://womanslabo.com/marketi
デロイトトーマツがおこなったデジタル消費者動向調査2023結
17ヶ国・地域の計27,150人(18〜75歳)を対象に実施
1位:歩数(36%)
2位:移動距離(15%)
3位:体重(10%)
4位:睡眠パターン(9%)
5位:心音/心拍数(8%)
6位:血圧(6%)
7位:エクササイズの種類や量(5%)
8位:血中酸素濃度・血中酸素ウェルネス・血中酸素飽和度など(
8位:摂取カロリー/食事(4%)
10位:ストレスレベル(3%)
11位:1日あたりの水分摂取量(2%)
12位:医薬品の服用追跡(1%)
12位:騒音レベル(1%)
いずれも当てはまらない(50%)
年代別では異なる傾向が見られ、高年齢層は「歩数」を、若年層は
「体重」や「睡眠パターン」を特にモニタリングしている。
(ウーマンズラボ 2024.2.27)
------------------------------
------------------------------
○サムスン、「Galaxy Ring」の実物をMWCで展示へ--AI機能も披露
https://japan.cnet.com/article
スマートホームプラットフォーム「SmartThings」によ
快適にする仕組みも紹介する。例えば、コネクテッド照明を睡眠
ニーズに応じて制御したり、服薬の時間をアラームで知らせたり
する機能などがあるという。
(Cnet 2024.2.26)
------------------------------
医療ITNews■2024年2月27日
■行政動向
○MID-NETのデータ規模、800万人超に 徳洲会Gr追加で
○母子手帳のデジタル化加速 スマホで健診手続き可能に―政府
■デジタルヘルス
○全国の検体測定室でPHRアプリと検査機器をデータ連携
○eWeLLがリコージャパンと協業、訪看オン資対応で
○大阪警察病院「スマートホスピタル構想」にSUNDREDが参
○徳洲会インフォがビジネスUI「Ignite UI for Blazor」導入
○CureApp、「NASH治療アプリ」の治験開始を開始
○JMDC、子会社ハビタスケアを吸収合併
○データ駆使し社員の健康増進促す ライオン
○NTTデータがホテル事業に参入
■国外動向
○「医師より優秀」韓国医療業界でAI技術の活発化
○画期的な自閉症チェックアプリを開発、早期発見につながると期
------------------------------
○MID-NETのデータ規模、800万人超に 徳洲会Gr追加で
https://nk.jiho.jp/article/187
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は3月25日、徳洲会
グループ10病院のデータを追加したMID-NETの利活用
申し出の受け付けを開始する。
(日刊薬業 2024.2.21)
------------------------------
○母子手帳のデジタル化加速 スマホで健診手続き可能に―政府
https://www.jiji.com/jc/articl
政府は2024年度、乳幼児の健康状態などを記録する
「母子健康手帳」のデジタル化を加速させる。
26年度以降の全国展開を目指しており、保護者の
負担軽減や手続きの効率化を図る。
(時事通信 2024.2.24)
------------------------------
------------------------------
○全国の検体測定室でPHRアプリと検査機器をデータ連携
https://dm-rg.net/news/9c5ce11
検体測定室連携協議会などは、薬局を中心に全国約2,000
ヵ所に設置されている検体測定室で、同協議会の支援のもと、
QRコードによるスマートフォンとの間の検査値情報の
データ連携を実現するPHRサービスである「NOBORI」
アプリのアップデートが行われると発表した。
(糖尿病リソースガイド 2024.2.21)
------------------------------
○eWeLLがリコージャパンと協業、訪看オン資対応で
https://prtimes.jp/main/html/r
在宅医療の重要な役割を担う訪問看護ステーションに向け、
2024年6月から施行されるオンライン請求およびオンライン
資格確認の対応をサポートするサービス「オン資格・オン請求
おまかせプラン」を、全国にサービスネットワークを持つ
リコージャパンと協業し、2024年2月より開始します。
(PRtimes 2024.2.22)
------------------------------
○大阪警察病院「スマートホスピタル構想」にSUNDREDが参
https://prtimes.jp/main/html/r
同社らは、患者中心に全国の病院にあるPHRがつながり、
医療データの利活用が実現するプラットフォームを構築し、
大阪モデルとして全国に展開するための検証をスタートします。
(PRtimes 2024.2.22)
------------------------------
○徳洲会インフォがビジネスUI「Ignite UI for Blazor」導入
https://prtimes.jp/main/html/r
インフラジスティックス・ジャパンは、徳洲会インフォメーション
システムが、徳洲会グループ内のBIツール(病院運営管理ツール
フロントエンド開発に「Ignite UI for Blazor」を導入したことを
お知らせします。
(PRtimes 2024.2.22)
------------------------------
○CureApp、「NASH治療アプリ」の治験開始を開始
https://www.e-radfan.com/newsf
CureAppはNASH(非アルコール性脂肪肝炎)治療アプリ
2024年度1月治験(国内第Ⅲ相臨床試験)を国内にて開始した
発表した。
(Radfan 2024.2.21)
------------------------------
○JMDC、子会社ハビタスケアを吸収合併
https://www.nihon-ma.co.jp/new
JMDCは、ハビタスケアの有する知見を活用したソリューション
/サービスを、企業や健康保険組合、自治体等の多様な事業領域へ
より一層提供を加速させるべく、吸収合併を行うこととした。
(M&Aニュース 2024.2.21)
------------------------------
○データ駆使し社員の健康増進促す ライオン
https://www.nikkan.co.jp/artic
ライオンは従業員の健康データに基づいた“データドリブン
健康経営”を促進するため、部門横断プロジェクトを立ち上げた。
社内の健康管理部門とITデジタル部門、健康保険組合、
外部専門家が連携し、健康・医療や診療報酬明細書
(レセプト)などのデータの収集・分析を行う。
(日刊工業新聞 2024.2.20)
------------------------------
○NTTデータがホテル事業に参入
https://www.travelvoice.jp/202
品川に70床のカプセルホテル「Sleep Tech Hotel Shinagawa
(仮)」が誕生する。カプセルホテルを運営するナインアワーズ、
ウェアラブルデバイスを提供するFitbitとの協業によるもの
事業主はNTTデータという座組み。新ホテルの最大の特徴は、
宿泊者の「睡眠解析」をおこなうことだ。
(トラベルボイス 2024.2.22)
------------------------------
------------------------------
○「医師より優秀」韓国医療業界でAI技術の活発化
https://www.afpbb.com/articles
ネイバークラウドは、医療特化の超巨大言語モデル(LLM)を
開発した。これは既存の「ハイパークローバーX」で
医療データを中心に学習したモデルになるものだ。
グーグルの医療データ基盤LLM「メドファーム」に
近いものとみられる。
カカオのAI専門子会社であるカカオブレーンも最近
胸部X線判読補助AI「カラ-CXR」を公開した。
仁荷大学病院の研究チームは、胸部写真2000件を
カラ-CXRで分析した結果、正確さは68~70%水準で
オープンAIのGPT-4より、21~30%ポイント上回った。
(AFP 2024.2.25)
------------------------------
○画期的な自閉症チェックアプリを開発、早期発見につながると期
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/
機械学習を使って子どもの行動のさまざまな側面を分析し、
自閉症である可能性が高いかどうかを判定するアプリ
「SenseToKnow」を開発したという論文が、医学誌
「Nature Medicine」に発表された。
(National Geographic 2024.2.23)
------------------------------
医療ITNews■2024年2月13日
■行政動向
○厚労省のスタートアップ振興・支援策の新PTが開催、骨太方針
○健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用WG(第8回)資料
■デジタルヘルス
○生成型AIによる患者診療情報の文書作成の研究を開始
○「楽天ヘルスケア」アプリで食事記録 スマホで撮影
○JDIがヘルスケア事業、生体データ取得するリング
○3D計測用スーツを用いて、高精度かつ短時間でリンパ浮腫四肢
○YKK AP、ヘルスケア株式会社設立 関連企業と連携
○オムロン・JMDCが挑む医療データ市場の最前線
■国外動向
○アメリカの“AI医療”開発の最前線
○「デジタルツイン」で慢性疾患を管理するシンガポール企業の挑
------------------------------
○厚労省のスタートアップ振興・支援策の新PTが開催、骨太方針
https://bio.nikkeibp.co.jp/atc
https://www.mhlw.go.jp/stf/new
厚労省は2月5日、第1回「ヘルスケアスタートアップ等の振興・
支援策検討プロジェクトチーム(PT)」を開催した。ヘルスケア
分野において、世界に先駆けて社会課題を解決するグローバル
規模のスタートアップを創出するため、課題や支援策を検討し、
具体的な政策提言につなげる。
(日経バイオテク、厚労省 2024.2.5)
------------------------------
○健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用WG(第8回)資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shi
全国医療情報プラットフォームに含まれる介護情報基盤について
厚労省より以下事項の対応案が示され、議論が行われた。
1.介護事業所、利用者、市町村及び医療機関で共有する情報の内
及び情報共有によって期待される効果について並びに情報共有に
あたり留意すべき事項について
2.同意、個人情報保護の観点から必要な対応について
3.情報セキュリティの担保の観点から必要な対応について
4.情報共有に係る技術的課題について
5.今後の二次利用を見据えた情報共有のあり方について
(厚労省 2024.2.5)
------------------------------
------------------------------
○生成型AIによる患者診療情報の文書作成の研究を開始
https://www.pref.chiba.lg.jp/b
千葉県がんセンターは、株式会社FIXER社と「生成型AI(人
よる患者診療情報の要約実用化研究」の臨床研究に本格着手しまし
同社が提供する生成AI「GaiXer(ガイザー)」による診療
文書作成などの開発を進めてまいります。
(千葉県 2024.2.9)
------------------------------
○「楽天ヘルスケア」アプリで食事記録 スマホで撮影
https://www.watch.impress.co.j
楽天グループは、スマートフォンアプリ「楽天ヘルスケア」におい
食事の摂取カロリーなどを記録できる「食事管理」機能を追加した
運動の継続やチャレンジイベントの達成で「楽天ポイント」が当た
抽選に参加できる「健康づくりインセンティブ」の機能も提供して
累計ダウンロード数は100万件以上。楽天生命の医療保険商品と
楽天ヘルスケアアプリで測定や入力を継続するとポイントを進呈す
取り組みも行なわれている。
(Impress Watch 2024.2.7)
------------------------------
○JDIがヘルスケア事業、生体データ取得するリング
https://www.nikkei.com/article
ジャパンディスプレイ(JDI)は、ヘルスケア事業を始めると発
液晶ディスプレーで培った技術を生体データを計測するセンサーに
応用し、指にはめて健康データを記録する「スマートリング」を
企業や団体に提供する。
(日経新聞 2024.2.6)
------------------------------
○3D計測用スーツを用いて、高精度かつ短時間でリンパ浮腫四肢
https://monoist.itmedia.co.jp/
ZOZOとがん研究会 有明病院は、3D計測用ボディースーツ「ZOZOSUIT」と
スマートフォンアプリを用いた四肢周径測定法について、リンパ浮
評価システムとして有用である可能性が示されたと発表した。
(MONOIST 2024.2.5)
------------------------------
○YKK AP、ヘルスケア株式会社設立 関連企業と連携
https://www.reform-online.jp/n
YKK APは、新会社YKK APヘルスケアを設立した。ヘルスケア関連の
商品やサービスの販売を行う。また、関連企業と連携し建物内の
健康管理モデルの創出を目指す。
(リフォーム産業新聞 2024.2.12)
------------------------------
○オムロン・JMDCが挑む医療データ市場の最前線
https://toyokeizai.net/article
「日々のバイタルデータ以外に、どのような病気にかかったかなど
医療データがあれば、健康リスクを推測することができる」。
オムロンでイノベーション推進本部長を務める石原英貴氏はそう話
そこで目をつけたのが、医療統計サービス会社大手のJMDCだ。
(東洋経済 2024.2.8)
------------------------------
------------------------------
○アメリカの“AI医療”開発の最前線
https://www.nhk.or.jp/minplus/
◆医療AI開発の一大拠点 メイヨークリニック
◆生成AI×医療のリスクをいち早く指摘 対策へ
◆グーグルと進める“予測医療システム” 開発
◆グーグルVS マイクロソフトの覇権争い
◆AIに学習させる質の高いデータをAIで作り出す!?(Ins
( 2024.2.)
------------------------------
○「デジタルツイン」で慢性疾患を管理するシンガポール企業の挑
https://forbesjapan.com/articl
Mesh Bioは、予測分析を活用したDXに対する医療従事者の信頼を
勝ち取り、収集したデータの質を保証するために、電子カルテと
直接統合できるソフトウェアツールを提供している。
アジアでは他にも、慢性疾患を対象としたスタートアップが台頭
している。中国のChromX healthは、呼気から肺がんなどのさまざまな
慢性疾患をスクリーニングし、診断することが可能なベッドサイド
置けるデバスイスを開発した。香港を拠点とするGense Technologiesは、
重要な臓器に影響を及ぼす慢性疾患をモニターできる医療用画像診
デバイスと付属アプリを開発した。
(Forbes 2024.2.6)
------------------------------
医療ITNews■2024年2月5日
■行政動向
○【医療DX推進体制整備加算】など新設、―中医協総会
○スーパーでの買い物データ活用したヘルスケア推進サービス、津山市
■デジタルヘルス
○健康診断と生活習慣データからAIが将来の健康リスクを予測、タニタ系
○NTTCom、健康経営支援サービス「あなたの健康応援団」の提供開始
○生成AIを活用した「医師の働き方改革」の実証実験を実施
○ヘルスケアアプリ「HEALTHREE」累計2.1億円の資金調達を実施
○ヘルスケアアプリ「NEWTRISH」、リリース1周年記念企画を実施中
○Welby、健康データ活用を模索 収益源を多様化へ
○医療ビッグデータビジネス対決!MDV VS. JMDC
○ドクターズ、NTT西系と遠隔診療 睡眠時無呼吸症向け
■国外動向
○マスク氏企業、脳にチップ初移植 手足まひ患者に臨床試験実施
-----------------------------------------------------------
○【医療DX推進体制整備加算】など新設、―中医協総会
https://gemmed.ghc-j.com/?p=59091
2024年度の診療報酬改定に向けた「個別改定項目」、いわゆる
「短冊」論議が始まりました。「オンライン資格確認により取得した
診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、
また、電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスを導入し、
質の高い医療を提供する体制を確保する医療機関を、新設する
【医療DX推進体制整備加算】として評価する」など。
(GEMMED 2024.1.29)
-----------------------------------------------------------
○スーパーでの買い物データ活用したヘルスケア推進サービス、津山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/af926c7a92a19b18e1e238114ebe64fd1deaf3b2
岡山県津山市は「買い物データを活用したヘルスケア推進サービス」
を開始した。市スマートシティ構想「健康寿命」分野初の取り組み。
「つやまポータル」のウェブサイトにログインしてSIRU+と
市電子申請サービスの連携を承認すると、提出される栄養データを
市が効果的な健康指導に活用できる。
(津山朝日新聞 2024.2.2)
-----------------------------------------------------------
○健康診断と生活習慣データからAIが将来の健康リスクを予測、タニタ系
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000072848.html
タニタヘルスリンクは、生活習慣病予防支援サービス「ミライフ」を
商品化しました。「ミライフ」は、健康診断と生活習慣データから
将来の健康リスクをAIが予測。現在の生活習慣が引き起こす影響を
イラストなどで分かりやすく「見える化」し、将来の健康リスクと
生活習慣の改善方法をパソコンやスマホで確認できるのが特徴です。
(PRtimes 2024.1.31)
-----------------------------------------------------------
○NTTCom、健康経営支援サービス「あなたの健康応援団」の提供開始
https://www.atpress.ne.jp/news/382820
本サービスは、健診およびPHRデータを取り込み、対象者やその
予備群の状況を可視化することで、健康に関する動機付けや日々の
行動変容に関する継続的なフォローなど、これまで企業の厚生担当や
健保の担当者が実施していた業務を支援します。
(@Press 2024.1.31)
-----------------------------------------------------------
○生成AIを活用した「医師の働き方改革」の実証実験を実施
https://dm-rg.net/news/975fcec7-aeaa-4ddc-b0c4-f5ff94205d77
Ubieと恵寿総合病院は、2024年4月施行の「医師の働き方改革」に向け、
同病院での生成AI活用に関する実証実験を行い、医師の退院時サマリー
作成業務で業務時間を最大3分1に削減するなどの成果を得たと発表した。
(糖尿病リソースガイド 2024.1.30)
-----------------------------------------------------------
○ヘルスケアアプリ「HEALTHREE」累計2.1億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000135849.html
HEALTHREEは、東京ウェルネスインパクトファンドらから資金調達。
web3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE」を通じて、運動・睡眠・
食事の3つの習慣化をアプリ内のゲーミフィケーションを通じて
アプローチすることで人の健康習慣の構築に貢献します。
(PRtimes 2024.2.2)
-----------------------------------------------------------
○ヘルスケアアプリ「NEWTRISH」、リリース1周年記念企画を実施中
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000062426.html
「NEWTRISH」は、個別栄養最適食(AI食)情報を個々人に届ける
ことを目的に、2023年1月にリリースしたスマホアプリです。
「AI食」技術で、あなただけの栄養摂取の特性、すなわち「栄養素
の秘密」を見つけ出し、「あなたに個別最適化した栄養素・食材
・食事」情報で何を食べたらいいのかをご提案、あなただけの
健康目標達成をサポートする世界で唯一のサービスを提供します。
(PRtimes 2024.2.2)
-----------------------------------------------------------
○Welby、健康データ活用を模索 収益源を多様化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2135S0R21C23A1000000/
ヘルスケア分野に特化したアプリを手掛けるWelby(ウェルビー)が
収益源の多様化を急ぐ。蓄積してきたデータで企業の健康経営を
後押しするなど、新規事業をテコに稼ぐ力を高める。
(日経新聞 2024.1.30)
-----------------------------------------------------------
○医療ビッグデータビジネス対決!MDV VS. JMDC
https://www.projectdesign.jp/articles/edaa2f78-3f88-4233-a7fc-7e8f19c62d41
健康診断データやレセプトデータなどを収集・分析し、コンサル
ティングなどを行うビジネスが急成長している。この分野を代表する
2社、メディカル・データ・ビジョンとJMDCはどのような戦略を
持っているのか。
(事業構想 2024年3月号)
-----------------------------------------------------------
○ドクターズ、NTT西系と遠隔診療 睡眠時無呼吸症向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3150J0R30C24A1000000/
デジタル医療機器の開発支援を手がけるドクターズは、NTT西日本
グループのNTTビジネスソリューションズと企業向けのオンライン
診療サービスを共同開発したと発表した。
(日経新聞 2024.1.31)
-----------------------------------------------------------
○マスク氏企業、脳にチップ初移植 手足まひ患者に臨床試験実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6dfd309b9abaab539954e276a22320d7eaed52e
米国の実業家イーロン・マスク氏は、自身が設立したベンチャー
「ニューラリンク」による医療機器の臨床試験を開始した。
けがや病気で両手足がまひした患者の脳にチップを移植するもので、
28日に1例目の手術を実施。脳の活動を記録・送信し、念じた
通りにスマホなどの機器を動かせるようにすることを目指す。
(共同通信 2024.1.30)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年1月29日
■行政動向
○2024年度からの電子カルテ情報共有サービス運用に向け細部を整理
○【2024年度介護報酬改定6】医療機関-介護事業所・施設間の連携強化
■デジタルヘルス
○トライアル「購買データ」と九大「医療データ」がタッグ 予防医療
○エクサウィザーズ、AIを活用した医療分野の新会社「ExaMD」設立
○静岡市、九州大と連携 市民データ活用で健康施策立案へ
○アイリスオーヤマ、健康管理アプリ提供 自社ヘルスケア製品と連携
○日本医科大学における入院患者の転倒転落発生予測モデルの研究開発を支援
○NEC系と倉敷中央病院、生活習慣病発症リスクを予測するAIモデル開発
○東大発スタートアップissinが那覇市・読谷村と住民の生活習慣改善
■国外動向
○「5G+AI」技術によるスマート医療で末端医療機関を支援 海南省
○スプライト、バンラン大学と提携 医療・ヘルスケアデータとAI活用
-----------------------------------------------------------
○2024年度からの電子カルテ情報共有サービス運用に向け細部を整理
https://gemmed.ghc-j.com/?p=58993
電子カルテ情報共有サービスの構築・稼働に向けた動きが加速化しており、
6情報を共有するためのコード設定や、情報登録のタイミングなどの
細部を詰める?。1月24日に開催された厚労省健康・医療・介護情報
利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」で、
こうした方針が了承されました。
<関連資料>厚労省Webサイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37429.html
(GEMMED 2024.1.25)
-----------------------------------------------------------
○【2024年度介護報酬改定6】医療機関-介護事業所・施設間の連携強化
https://gemmed.ghc-j.com/?p=58941
老健の初期加算について、地域医療情報連携ネットワーク等のシステムや、
急性期病床を持つ医療機関の入退院支援部門を通して「当該施設の
空床情報の定期的な情報共有等を行い、入院日から一定期間内に
医療機関を退院した者を受け入れる」ことを評価する新区分を設ける。
(GEMMED 2024.1.24)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○トライアル「購買データ」と九大「医療データ」がタッグ 予防医療
https://news.yahoo.co.jp/articles/18a81c1cb8f8b650394e4ffc4abcc45be5c580ab
ディスカウントストア「トライアル」と九州大学がタッグを組み
病気の予防につなげる新たなプロジェクトが発表されました。
具体的にはトライアルが商品を購入した人の性別や年代といった
購買データを九大に提供。九大は病院の医療データを用いながら
生活習慣病と購買データの因果関係を分析します。
(テレQ 2024.1.26)
-----------------------------------------------------------
○エクサウィザーズ、AIを活用した医療分野の新会社「ExaMD」設立
https://iotnews.jp/medical-healthcare/241611/
エクサウィザーズは、健康・医療領域のAIサービスの開発、販売に
特化した新会社を設立し、2024年4月1日より株式会社ExaMDとして
事業を開始することを発表した。
ExaMDでは、AI・ソフトウェア技術を活用したプログラム医療機器
(SaMD)と呼ばれる医療ソフトウェアを中心に、医療分野に加え、
ヘルスケア分野も対象に開発を進める計画だ。
(IoTNEWS 2024.1.23)
-----------------------------------------------------------
○静岡市、九州大と連携 市民データ活用で健康施策立案へ
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1401337.html
静岡市は九州大と連携し、保有する市民の基本情報や健康関連データを
活用した施策立案に乗り出す。居住地域やワクチン接種歴などの
個人情報を匿名化した上で、同大に提供し、同大は長期的な追跡評価を
通して静岡市民の疾患の傾向や原因となる生活習慣などを解析する。
(静岡新聞 2024.1.27)
-----------------------------------------------------------
○アイリスオーヤマ、健康管理アプリ提供 自社ヘルスケア製品と連携
https://kahoku.news/articles/20240123khn000059.html
アイリスオーヤマは健康管理をサポートするスマートフォン用アプリ
「アイリスヘルスケア ウェルネスノート」を開発した。体組成計など
同社のヘルスケア製品と連携し、測定結果を記録して習慣化を支える。
(河北新報 2024.1.23)
-----------------------------------------------------------
○日本医科大学における入院患者の転倒転落発生予測モデルの研究開発を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000022624.html
ユカリアは、電子カルテデータベースにおけるテキストデータの
自然言語処理による分析のノウハウを活かし、日本医科大学での
転倒転落発生予測モデル開発に向けたデータ分析業務を受託し、
その研究活動を支援することを同法人との間で合意しました。
(PRtimes 2024.1.23)
-----------------------------------------------------------
○NEC系と倉敷中央病院、生活習慣病発症リスクを予測するAIモデル開発
https://japan.zdnet.com/article/35214189/
NECソリューションイノベータと大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院は、定期健康診断の結果から、4年以内の生活習慣病の
発症リスクを予測するAIモデルを開発したと発表した。
(ZDnet 2024.1.23)
-----------------------------------------------------------
○東大発スタートアップissinが那覇市・読谷村と住民の生活習慣改善
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000103350.html
issinは、那覇市と読谷村における実証実験として、issinによる
科学的アプローチに基づく生活習慣改善プログラム「Smart Daily」を、
特定保健指導対象者を含む在住・在勤者に対して提供した結果、
3ヶ月で平均-3.3kgの減量に成功・満足度96%など、高い成果を挙げました。
(PRtimes 2024.1.26)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○「5G+AI」技術によるスマート医療で末端医療機関を支援 海南省
http://j.people.com.cn/n3/2024/0126/c94476-20127289.html
5G・AI(人工知能)技術を支えに、海南省は省・市・県の医療資源を
末端レベルにも提供。全省の19の市・県級病院、340余りの町の診療所や
農場病院、2700余りの村の診療室に、5Gネットワークに対応する
携帯式の超音波検査や眼底カメラなどの機器を配備した。
(人民網 2024.1.26)
-----------------------------------------------------------
○スプライト、バンラン大学と提携 医療・ヘルスケアデータとAI活用
https://www.viet-jo.com/m/news/nikkei/240125154713.html
ウェブアプリケーションの受託開発やネットワーク構築・運用・
保守などを手掛ける株式会社スプライト(東京都文京区)は、
ホーチミン市のバンラン大学(Van Lang University)と提携した。
(Viet-jo 2024.1.24)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年1月22日
■行政動向
○NDBや介護DBなどの公的データを仮名加工して研究者等へ提供
○第20回医療介護総合確保促進会議 資料ー厚労省
○地域医療構想の実現に向けた重点支援区域を新たに選定ー厚労省
■デジタルヘルス
○TIS、精神科向け電子カルテ提供のレスコを連結子会社化
○NTTとNTTドコモ、脂質異常症患者向けに治療用アプリの試作版を開発
○メドレーがグッピーズにTOB、完全子会社化へ
○日シス技術、メディカルビッグデータ活用の共同研究が医学誌掲載
○医療分野特化の音声認識エンジンを用いた患者情報検索システム
○体重管理などヘルスケアの習慣化で、生命力溢れる世界の実現を目指す
○スマホ利用検査で眼底疾患を早期発見
■国外動向
○結核患者の咳をAIが聞き分け、スマホ診断で新トレンド
-----------------------------------------------------------
○NDBや介護DBなどの公的データを仮名加工して研究者等へ提供
https://gemmed.ghc-j.com/?p=58817
医療・介護等の公的データベース(NDBや介護DBなど)の情報に
ついて「過去の診療情報等を、現在の診療に活かす」といった
1次利用をもちろんのこと、集積・解析を行って「新たな治療法の
開発」や「医療政策研究への応用」などの2次利用への期待も
高まっている。厚労省 健康・医療・介護情報利活用検討会の
「医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」で、
こうした議論が行われました。
(GEMMED 2024.1.18)
-----------------------------------------------------------
○第20回医療介護総合確保促進会議 資料ー厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/index_00060.html
地域医療介護総合確保基金(介護分)おける主な取組例として、
介護業務の負担軽減や効率化に資するICTについて導入支援の補助を
行う「ICT導入支援事業」(神奈川県 2.5億円、令和4年度)などが
示されている。
(厚労省 2024.1.17)
-----------------------------------------------------------
○地域医療構想の実現に向けた重点支援区域を新たに選定ー厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37325.html
厚労省は、地域医療構想の実現に向け、国による助言や集中的な
支援を行う「重点支援区域」に、仙台構想区域(仙台赤十字病院、
宮城県立がんセンター)新たに選定した。
(厚労省 2024.1.16)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○TIS、精神科向け電子カルテ提供のレスコを連結子会社化
https://www.tis.co.jp/news/2023/tis_news/20240118_1.html
同社はレスコ子会社化で、うつ病や認知症等の疾患の医療DXの推進と
製薬・保険業界と連携したヘルスケアプラットフォームの拡大を目指す。
(同社ニュース 2024.1.18)
-----------------------------------------------------------
○NTTとNTTドコモ、脂質異常症患者向けに治療用アプリの試作版を開発
https://japan.cnet.com/article/35213880/
NTTが研究開発を進めている行動変容支援技術として「歩数予測」と
「逆算介入」を活用している。歩数予測は、過去の歩数、当日の天気、
利用者の気分やスケジュールに応じて、利用者が歩くことができると
思われる歩数を1時間単位で予測・表示する技術。
(Cnet 2024.1.16)
-----------------------------------------------------------
○メドレーがグッピーズにTOB、完全子会社化へ
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401190935
メドレーはグッピーズの国家試験対策アプリ・新卒採用向けインター
ネットサービスと、閲覧課金型の中途採用向けインターネットサービスを
取り込み、事業の拡大につなげる。
(株探 2024.1.19)
関連情報>https://guppy.healthcare/
企業、健康保険組合、自治体など40万人以上に「グッピーヘルスケア」
健康管理アプリが利用されています。
-----------------------------------------------------------
○日シス技術、メディカルビッグデータ活用の共同研究が医学誌掲載
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401180307
日本システム技術は、糸魚川総合病院と実施する共同研究成果の一部が
医学誌に掲載されたと発表。掲載されたのは「片頭痛と、片頭痛医薬品
および薬物乱用頭痛の関連性」に関する共同研究成果の一部。
(株探 2024.1.18)
-----------------------------------------------------------
○医療分野特化の音声認識エンジンを用いた患者情報検索システム
https://it.impress.co.jp/articles/-/25834
済生会熊本病院は、看護師の業務負荷軽減などを目的に、音声で
対話型に情報を検索できる看護アシストシステムの構築を開始した。
スマートフォンに向かって「患者A(氏名)さんのアレルギー情報」
と発話すると、電子カルテの中から患者のアレルギー情報を照合し、
回答結果として「えび」「かに」など該当する診療データを表示する。
(IT Leaders 2024.1.16)
-----------------------------------------------------------
○体重管理などヘルスケアの習慣化で、生命力溢れる世界の実現を目指す
https://www.utokyo-ipc.co.jp/story/issin/
issin株式会社は、東大発ベンチャーの走りであるpopIn(ポップイン)
を創業・バイアウトした程涛氏が2021年4月に設立。日常生活に溶け
込んだヘルスケア体験の実現を目指し、体重計とバスマットを一体化
させて体重管理する「スマートバスマット」など、健康管理の
ソリューションを開発・提供している。
(東大IPC 2024.1.16)
-----------------------------------------------------------
○スマホ利用検査で眼底疾患を早期発見
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/f0a5ae2104bf786e.html
2023年のHVC KYOTOでジェトロ賞を受賞した広島大学病院広島臨床
研究開発支援センター助教の水野優(みずの・ゆう)氏は、緑内障や
糖尿病網膜症など無症状で進行する眼底疾患の早期発見を目的に、
誰でも簡単に眼底撮影ができる機械と人工知能(AI)遠隔診療を
組み合わせた医療機器の開発を行っている。
(JETRO 2024.1.16)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○結核患者の咳をAIが聞き分け、スマホ診断で新トレンド
https://ascii.jp/elem/000/004/179/4179731/
サウスフロリダ大学のベンスーザン助教授は、米国国立衛生研究所
(NIH)から1400万ドルの助成を受けたプロジェクトを主導している。
このプロジェクトでは、がん、呼吸器疾患、神経疾患、気分障害や
言語障害といったさまざまな疾患を診断するツールの開発支援のために、
声、咳、呼吸音の大規模データベースを開発している。
(ASCII 2024.1.17)
-----------------------------------------------------------
医療ITNews■2024年1月5日
◆未来年表 医療の未来 2024年(博報堂)◆
https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_category.php?category=1
■行政動向
○第1回 標準型電子カルテ ベンダー説明会資料 -厚労省
○Public Medical Hub(PMH)令和6年度に向けた説明会資料
■デジタルヘルス
○リストバンド型生体センサを用いた脳内アミロイドβ蓄積予測モデル
○大成建設、医療介護施設向けIoTデータプラットフォームを開発
○キヤノンS&S、「まかせてIT DXシリーズ」を介護分野に展開
○JMDC、キャンサースキャンを子会社化へ 142億円で株式取得
○VAREALと埼玉医科大学がAIを用いた膠原病診断補助ツールの共同開発
○妊娠中の体重増加の過不足と子の出生体重の関連を国内DBで解析
○音声入力とAI要約で診療録を自動作成する「Pleap」が資金調達
○医療情報学連合大会が「医療情報の安全な流通と活用」をテーマに開催
○内閣府SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」に採択
-----------------------------------------------------------
○第1回 標準型電子カルテ ベンダー説明会資料 -厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37035.html
第1回標準型電子カルテ検討技術作業班(11月27日)に参加した
ベンダー名(11社)や、ベンダー向けのアンケート・ヒアリングの
内容として「工程がタイトであるため、外来機能のみ先に提供する
などの配慮が必要である」などが示された。
(厚労省 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○Public Medical Hub(PMH)令和6年度に向けた説明会資料
https://www.digital.go.jp/policies/health
デジタル庁は、医療費助成・予防接種・母子保健分野等での
マイナンバーカードを活用したデジタル化の推進
(Public Medical Hub(PMH))に関するベンダー向け説明会を
12/22に、自治体向け説明会を12/26にそれぞれ行った。
(デジタル庁 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○リストバンド型生体センサを用いた脳内アミロイドβ蓄積予測モデル
https://www.eisai.co.jp/news/2023/news202377.html
大分大学、エーザイは、世界で初めてリストバンド型生体センサを
用いた脳内のアミロイドベータ蓄積を予測する機械学習モデルを
開発した。本モデルにより、普段の生活において生体データと
生活データを収集するだけでアルツハイマー病の重要な病理である
脳内アミロイドβの蓄積に関するスクリーニングが可能になると
期待される。
(同社ニュースリリース 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○大成建設、医療介護施設向けIoTデータプラットフォームを開発
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2023/231227_9802.html
大成建設は、インフォキューブLAFLAと共同で、患者や要介護者の
生体・環境データに加え、位置・映像データなどの情報を一元管理し、
有効活用できる医療介護施設向けIoTデータプラットフォーム
「T-Hospital Connect」を開発した。本プラットフォームは、
ウェアラブルデバイス、環境センサー、Beacon等のIoT機器から
得られる人・物・環境の情報を集約し可視化して一元的に管理できる。
(同社ニュースリリース 2023.12.27)
-----------------------------------------------------------
○キヤノンS&S、「まかせてIT DXシリーズ」を介護分野に展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a574350918417dfb3ee925ac279f13f728fcb5
キヤノンシステムアンドサポートは、介護・福祉事業者向けの
“介護ソリューション”を「まかせてIT DXシリーズ」に追加し、
2024年2月より提供を開始する。
(ITmedia PC USER 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○JMDC、キャンサースキャンを子会社化へ 142億円で株式取得
https://jp.reuters.com/economy/industry/3FVWL7UQLBIIFNG76E2RVS6NIY-2023-12-28/
医療データサービスを手掛けるJMDCは、自治体向けの
特定健診受診率向上事業などを展開するキャンサースキャン
を子会社化すると発表した。取得価額は142億円。
(ロイター 2023.12.28)
-----------------------------------------------------------
○VAREALと埼玉医科大学がAIを用いた膠原病診断補助ツールの共同開発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000131743.html
両者は共同で、AI画像分類技術を使用して、膠原病に罹患している
患者と健常者を分類し、分類結果の可視化について研究しており、
医師の診断の効率性向上、画像解析のため患者様にとって侵襲性の
無い検査を目指している。
(PRtimes 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○妊娠中の体重増加の過不足と子の出生体重の関連を国内DBで解析
https://www.qlifepro.com/news/20231226/small-for-gestational-age.html
国立国際医療研究センターは、35万人以上の周産期データベースを
用いて、日本人集団の出生体重適正化のための母体体重管理について
シミュレーションによる検討を行い、その結果を発表した。
(QLife Pro 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○音声入力とAI要約で診療録を自動作成する「Pleap」が資金調達
https://sogyotecho.jp/news/20231225pleap/
Pleapは、医療機関向けに、診察会話の音声入力とAI要約でSOAP
形式のカルテ原稿を自動作成するWebアプリ「medimo」を開発・
提供しています。「medimo」β版は、2023年12月現在、
45のクリニックに利用されています。
(創業手帳 2023.12.25)
-----------------------------------------------------------
○医療情報学連合大会が「医療情報の安全な流通と活用」をテーマに開催
https://www.innervision.co.jp/report/usual/20240202
2023年11月22日(水)〜25日(土)に開催された第43回医療情報学
連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)では,25日A会場に
大会長講演「電子カルテをベースとする臨床研究基盤の構築を
目指して」が行われ,松村泰志氏(国立病院機構大阪医療センター)
が登壇した。
(INNERVISION 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------
○内閣府SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000062387.html
ヘルステック研究所は、内閣府事業「戦略的イノベーション創造
プログラム(SIP)」の第3期課題「統合型ヘルスケアシステムの構築」
において、京都大学石見教授率いる研究開発テーマ「臨床情報
プラットフォームを活用したPHRによる突然死防止・見守りサービス」
の研究開発分担者として採択されました。
(PRtimes 2023.12.26)
-----------------------------------------------------------